- コロナ禍で駅弁が劇的進化・・・流通から小売りまで驚きの業態変化をリサーチ!(2022年1月4日)
- 【中国・上海】ロックダウン続く…検査拒否し“連行”される住民も…
- 今年の“一番福”は19歳 決定後も…他の人はナゼ走る?【スーパーJチャンネル】(2024年1月10日)
- ダイハツ工業不正問題 齋藤経済産業大臣「自動車ユーザーの信頼を損ない極めて遺憾だ」厳しく批判|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』日本の風邪薬を「すぐに送って!」ゼロコロナ“転換”の中国で感染急拡大…路上で点滴も/「ゼロコロナ政策」緩和後“初めて”死者公表 など(日テレNEWS LIVE)
- 全焼した住宅から2人の遺体 住人親子か 福岡(2022年4月3日)
国交省統計書き換えで事務次官ら10人を処分(2022年1月21日)
国土交通省は建設業者の受注に関する統計を書き換えていた問題で、事務次官と当時の幹部ら10人の処分を発表しました。
斉藤国土交通大臣:「不適切な処理が行われていたことは極めて遺憾であり、改めて国民の皆様に深くおわびを申し上げます」
国の基幹統計である「建設工事受注動態統計」を巡っては、第三者による検証委員会が国交省によるデータの書き換えや二重計上があったと認定し、省内で問題の矮小(わいしょう)化を図ったなどと厳しく批判しました。
国交省は事務次官らを訓告、当時の担当幹部を減給や戒告とする処分を発表しました。
斉藤大臣も給与4カ月分と賞与を自主返納します。
また、金子総務大臣は総務省の対応も不適切だったとして、黒田事務次官ら7人を厳重注意や訓告などの処分にしたと発表しました。
さらに、金子大臣は国の基幹統計の一斉点検を行う考えを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く