- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など 朝のニュース | TBS NEWS DIG(6月9日)
- 【移動販売】銘菓”ひよ子”&整体&ギャラリーも 新たな”移動販売”続々
- 【春爛漫ライブ】『桜の名所・日本列島絶景スポット』日本全国各所にある桜の名所をお届け――上空からはドローンで地上からは花びらまで鮮明に 春を感じる美しい映像まとめ(日テレニュース LIVE)
- Zホールディングスと子会社のヤフー、LINEが2023年度中に合併の方針(2023/2/2) ANN/テレ朝
- 【速報】東京五輪めぐる贈収賄事件でKADOKAWAの角川歴彦会長を逮捕 東京地検特捜部(2022年9月14日)
- 【シリア政権崩壊】アサド氏はロシアへ“亡命” 反政府武装勢力の“電撃進軍”背景は|外報部 荒木基デスク
東京都モニタリング会議 感染状況の警戒レベル引き上げ「第8波の入り口に」|TBS NEWS DIG
新規感染者が増加する中、きょう開かれた新型コロナの最新の感染状況を分析する東京都のモニタリング会議。
東京都 小池百合子知事
「今回、感染状況は黄色からオレンジ。新規陽性者数は、3週間連続して増加して感染が再拡大している。第8波の入り口にさしかかっているとも考えられる。まさに今が踏ん張りどころでございます」
会議では、7日間平均の新規感染者がおよそ8020人と1週間前と比べおよそ1.2倍に増え、3週間連続で増加していると報告されました。この増加ペースが継続すると、2週間後には新規感染者がおよそ1万2千人になると予測しています。
専門家は、「第8波の入り口にさしかかっている」とし、感染状況の警戒レベルを4段階あるうち、上から2番目の「感染が拡大している」におよそ1か月ぶりに引き上げました。
これまで数か月間隔だったコロナの波が、なぜ今回およそ1か月と早くなったのか。要因について専門家は、1つは、夜の繁華街の人出が増えたことをあげました。さらに…
国立国際医療研究センター 大曲貴夫医師
「水際対策の変化によって海外から日本に来られる方の数は確実に増えているわけですね。海外から新たな変異株を持っていらっしゃる方が入ってくるっていうのは、当然確率的には高くなる」
11月7日までの1週間に実施された変異株PCR検査では、BA.5の割合が1週間前の86%から76.6%に下がり、新たな変異株BQ1.1は5.6%、BA2.75は4.8%と増加しています。
専門家は、「アメリカなどの傾向から、今後、日本でもBQ1.1系統が主流になってくる可能性が高い」として、早めのワクチン接種を呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GaXbumf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/og19pyc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fsvBxoR
コメントを書く