- 大阪・福島区で住宅全焼 1人が病院に搬送後に死亡確認 住人の70代男性と連絡取れず身元確認急ぐ
- 【10月7日 今日の天気】北日本の日本海側や北陸では断続的に雨 3連休は西日本・東日本を中心に天気は下り坂|TBS NEWS DIG
- 台湾独自開発の潜水艦が進水 蔡総統「重要な一歩」(2023年9月28日)
- 17年前に琵琶湖で発見の男性切断遺体 74歳受刑者の男を殺人の疑いで逮捕 別の殺人事件で服役中 #shorts #読売テレビニュース
- 創設者「出来損ないの官僚どものせい」 5か月間で“ロシア側の兵2万人死亡”と米推計 軍事会社「ワグネル」戦闘員が半数近くか ウクライナ東部|TBS NEWS DIG
- ゼレンスキー氏 穀物輸出に向け南部の港視察(2022年7月30日)
英語スピーキングテストを都立高校入試に導入“採点基準が曖昧”“経済格差”などの課題も|TBS NEWS DIG
東京都立高校の入試に、英語のスピーキングテストが今年はじめて導入されることが決まりました。対策を進める現場の戸惑いを取材しました。
東京都内の学習塾。中学3年生が取り組むのは英語のスピーキングです。
中学3年生
「日本語を英語にするのって難しい」
東京都は今年度から初めて、都立高校の入試に英語の「スピーキングテスト」を導入することを決定しました。目的は「英語で話す力を測る」こと。入試の学力検査と調査書の合計は1020点で、このうちスピーキングテストの点数は最大で20点となります。
テストに向け、こちらの学習塾では対策の真っ最中。しかし、課題も…。
例えば、4つの絵を見て出来事を英語で話す問題。
「I gift ball police」
講師
「『to』が入ってなかったから、ちょっと減点されちゃうと思う。例えばこれ『give』でも『gift』でも大丈夫だと思う、ちょっと微妙なラインだけど」
決まった答えがなく、正解が1つではないため、生徒の答えに「正解」だと断言できないことも。
渡辺塾 三井雄介 講師
「人が採点すると思うので、やっぱり見る人によって点数が変わってしまう。僕らも手探り状態というか、これでいいのかなどういう採点基準なのかなって、やっぱり初年度は分からないので」
生徒からも戸惑いの声が…。
中学3年生
「どのやつ(解答)で答えればいいのか、一番いい解答がわからない。不安というよりは『分からない』という気持ちが大きいです」
もうひとつの課題は「経済格差」です。
東京・町田市で、子ども達に無償で学習支援をしているNPO。
子ども達から学校では、ほとんどスピーキングテストの対策が行われていないと聞き、英語が話せる知人に頼んで子どもたちに指導をしてもらいました。
つるかわ子どもこもんず 福田有美子 代表理事
「スピーキングテストは自分で話すテストになるので、自分1人でYouTubeを見たりして勉強するのは非常にハードルが高い」
中学3年生
「(テストの)内容が分からないし、どういう風に勉強していいのか、分からなかったので不安でした。もしそういう(塾での)授業がなかったら、自分は全く英語ができなかったので、ありがたいです」
対策はしていても、できることは限られている、と話す福田さん。
本来公平でなければいけないはずの都立高校の入試のあり方に、疑問を感じています。
つるかわ子どもこもんず 福田有美子 代表理事
「私たちは資源も限られていますし、人員も限られています。大手の塾には、とても太刀打ちはできません。20点の配点ですけれど、 20点は大きいので。有料塾など、対策も進んでいるところに行っていない子は厳しいのではないかな。不公平感が生まれているのではないかと感じています」
現場の戸惑いや課題が指摘されるなか、スピーキングテストは、10日後の今月27日に実施されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GaXbumf
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/og19pyc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/fsvBxoR
コメントを書く