- 「週に3、4回くらい一緒に吸っていた」大麻所持の疑いで世田谷区立小学校の非常勤職員を逮捕| TBS NEWS DIG #shorts
- 「阿波おどり」3年ぶり『屋外で観客アリ』開催へ 流し踊りの座席は約60~75%に(2022年8月1日)
- 【事件】胴体に“矢”が刺さった猫を保護 埼玉・熊谷市
- 【速報】山形・新潟に線状降水帯 非常に激しい雨(2022年8月3日)
- 【国内コロナニュースまとめ】“屋内マスク不要”春にも?/ 新型コロナ「死者数」増加の理由は…いま求められる行動は?/ “搬送まで3時間”「訪問看護」の現場“ひっ迫”/ など(日テレNEWS LIVE)
- ロボットにドローン搭載 点検作業を広範囲で効率化(2023年7月31日)
【ポーランドにミサイル着弾】国連安保理で「責任はロシアに」 ロシア側は反発…激しい応酬に
ポーランドにミサイルが着弾し2人が死亡したことをめぐり国連の安全保障理事会では16日、各国から「責任はロシアにある」との声が相次ぎました。これにロシア側が反発し、激しい応酬となりました。
ポーランドに着弾したミサイルをめぐっては、ウクライナの防空ミサイルだった可能性が高いとの見方が広がっています。
こうした中、国連安保理では、各国から「責任はロシアにある」として非難が相次ぎました。
会合には、ポーランドの国連大使も出席し、「ロシアによる戦争がなければ罪のない人が殺害されることはなかった」とした上で、「ポーランド軍の戦闘準備態勢を強化することを決定した」と述べました。
一方、ロシアのネベンジャ国連大使は、「着弾したのがウクライナの防空ミサイルであることに疑いの余地はない」とした上で、「ウクライナはNATOをロシアとの戦争に巻き込もうとしている」と反発しました。
中国は、「全ての関係国が冷静さを保ち事態がエスカレートしないよう自制すべきだ」と述べるにとどめました。
(2022年11月17日放送)
#ポーランド #ミサイル #ウクライナ #Ukraine #ロシア #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fZ5lQvt
Instagram https://ift.tt/bJi7l3I
TikTok https://ift.tt/R1hSq5d
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く