- 【オミクロン株】自宅療養も可能に “全員入院”見直し
- インドネシア 屋外でのマスク着用義務を解除 約2年ぶり(2022年5月19日)
- 『一旦治ってもまた同じ症状を繰り返す』感染者急増で”コロナ後遺症”も懸念…後遺症外来の医師「仕事などの量を徐々に増やすことが大事」(2022年7月28日)
- 【ライブ】「岸田首相“襲撃”事件」最新情報――岸田首相“襲撃”男のリュックに「液体入り水筒」や「粉末入り小瓶」/ 爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? など(日テレNEWS LIVE)
- 大阪の繁華街“難波”高島屋近くで火災(21日夕) 木造2階建て店舗兼住宅から出火 89歳女性軽傷
- 人生はじぶん色自分らしく生きる若者たちytv公共キャンペーン
【ポーランドにミサイル着弾】バイデン大統領「ロシアから発射された可能性は低い」
ウクライナとの国境に近いポーランド東部にミサイルが着弾し2人が死亡したことについて、アメリカのバイデン大統領は、ロシアからミサイルが発射された可能性は低いとの認識を示しました。
バイデン大統領は、宿泊するホテルにG7とNATO(=北大西洋条約機構)の首脳らを招集し、緊急の首脳会合を開いて対応を協議しました。
爆発について、ポーランド外務省はロシア製のミサイルが落下したとしていますが、バイデン大統領は会合後、「ロシアから発射された可能性は低い」との認識を示しています。
バイデン大統領「初期段階の情報ではロシアからの発射でないとの情報もあり、調査が完了するまでは言いたくない。軌道をみてもロシアから発射された可能性は低い」
また、会合後、首脳らは「ポーランドが進める調査への全面的な支持と支援を提供する」「適切な次の対応を決めるために緊密に連携していく」などとする共同声明を発表しました。
声明ではさらに、前日のロシアによるウクライナの複数の都市へのミサイル攻撃を非難しています。
G20サミットは、この対応の影響で予定に遅れが出ています。この後、最後のセッションが予定されていますが、首脳宣言の内容なども再調整される可能性があり、状況は流動的になってきています。
(2022年11月16日放送)
#ポーランド #ミサイル #ロシア #バイデン大統領 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/fZ5lQvt
Instagram https://ift.tt/BmvlsQN
TikTok https://ift.tt/R1hSq5d
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く