- 【“迷惑行為”対策続々】飲食店「負担は増えるが…」 卓上の調味料は消える?
- 【天気】北日本は大雨の所も…災害に警戒を 東・西日本は猛烈な暑さ
- 同志社大アメフト部の逮捕の4人『バーで声かけた女子大学生に酒飲ませ…性的暴行』か(2022年9月8日)#Shorts #準強制性交の疑い #アメフト部
- ホンダとGM、自動運転・無人タクシーサービスを2026年から都内で開始へ(2023年10月19日)
- 「核による脅しを続けている」ロシアへの非難相次ぐ 一方で“処理水”めぐり日中で応酬続く NPT準備委員会|TBS NEWS DIG
- #shorts “揺れなしで津波”海底火山も?気象庁「地震の詳細不明」再び津波発生の可能性も
東京感染4日連続“増加” 専門家「リバウンド兆候か」
東京都の感染者数が再び増加しはじめています。専門家からは「リバウンドの兆候」が指摘されました。
記者
「こちらでは桜を見ようと多くの人が集まっていて警察官が立ち止まらないよう呼びかけています」
桜が満開になった東京の目黒川沿い。ライトアップは中止されていますが夜桜をバックに写真を撮る人や花見酒を楽しむ人たちの姿がありました。
会社員「満開の状態で見られるのは今日が最後かなと。いい感じ」
会社員「思った以上に混んでいたのでちょっとびっくりした」
「まん延防止措置」が解除され迎えた花見シーズン。しかしいま感染者数が再び増加し始めています。
東京都の30日の新規感染者は前の週よりおよそ3000人増え9520人。4日連続で前の週の感染者数を上回っています。
看護師「お魚全部食べたでしょ、良かったじゃない」
ここは東京都が運用する新型コロナに感染した高齢者用の臨時の医療施設です。入院患者の多くは高齢者施設で感染した80歳以上の人たち。症状は軽症ですがコロナがきっかけで持病が悪化するなどしています。
看護師「食べないのね」
こちらの医療施設では60床ある病床に対し、50床以上埋まっている状態が続いているといいます。
一方、政府の専門家組織の脇田座長からは30日夜。
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「リバウンドの兆候が見え始めている可能性はある」
全国の感染者数も増加傾向となっていて、特に感染拡大の初期段階でみられる「飲食店で感染する20代の人が増えている」との見解を示しました。
また、会合では感染力が強いとされるオミクロン株の「BA.2」系統について、全国の感染者に占める割合が来月上旬には6割になり、5月上旬には9割に達するとの推計が示されました。
(30日22:54)
コメントを書く