- 株価 一時600円以上値上がり 北朝鮮ミサイル発射の影響は限定的(2022年10月4日)
- 【首都陥落狙う?】ロシア軍事侵攻がもたらすこととは…ウクライナ情勢【深層NEWS】
- 【特集】美味しさ2乗!?“ハイブリッドスイーツ”【Nスタ】|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ4/12(金)】80代女性を入浴介護中溺死させたか/ダイハツ本社工場で生産再開を発表/春を告げるヒカゲツツジ満開 ほか【随時更新】
- “夫婦別姓”の婚姻届受理されず 映画監督・想田和弘さんと映画プロデューサー・柏木規与子さん|TBS NEWS DIG
- 江東区の木村弥生区長を任意聴取 陣営が「有料広告で投票呼びかけた」と刑事告発 江東区役所を家宅捜索 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
中韓首脳会談 習主席が日米韓の連携強化を牽制(2022年11月16日)
バリ島では中国と韓国の首脳会談も行われ、習近平国家主席は韓国が日米と連携強化を図る動きに釘を刺しました。
5月に就任した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領にとっては、初の習主席との会談になりました。
中国外務省によりますと、習主席は中韓がハイテク分野で協力を深め、サプライチェーンの「安定を保障すべきだ」と強調しました。
半導体技術などを巡り、日米韓が連携を強める動きを牽制(けんせい)した形です。
一方、韓国側の発表によりますと、尹大統領はミサイル発射を繰り返す北朝鮮に触れ、中国に対し「より積極的で建設的な役割を期待している」と述べました。
習主席は「北朝鮮の意向がカギだ」として、北朝鮮への配慮をにじませました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く