- 【独自】ロシア・北朝鮮 国境沿いの駅に北朝鮮“視察団” 金正恩総書記のロシア入りに向け最終チェックか|TBS NEWS DIG
- “大阪大空襲”若い世代に「創作落語」で記憶を語り継ぐ 落語家の桂花團治さん 新たな挑戦に密着
- 【昼ニュースライブ】円安急進 約32年ぶり一時「1ドル=147円台後半」に/鉄道開業150年「発祥の地・新橋」で記念イベント など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】新型コロナ 東京で新たに2万8112人の感染確認
- 日銀が大規模金融緩和策を維持 円安進行・長期金利は急低下 黒田総裁が会見で背景説明へ|TBS NEWS DIG
- JSAで北朝鮮側に越境した米2等兵 去年、暴行罪で起訴(2023年7月19日)
ロシアに賠償求める決議 ウクライナ侵攻伴う人的・物的損害に 国連総会|TBS NEWS DIG
国連総会で、ウクライナへの侵攻を続けるロシアに対して、侵攻がもたらした損害の賠償を求める決議案が採択されました。
国連総会では14日、ロシアに対して、ウクライナ侵攻によって生じた人的・物的損害の賠償を求める決議案の採決が行われ、94か国の賛成により採択されました。決議はロシアに賠償を求めるため国際的な仕組みを構築し、被害の実態や証拠をまとめた記録の作成を加盟国に促します。
こうしたなか、アメリカとロシアの情報機関のトップがトルコで会談したと米ロの複数メディアが報じました。
CNNテレビによりますと、CIA=中央情報局のバーンズ長官がロシアのSVR=対外情報庁のナルイシキン長官と会談。国家安全保障会議の報道官の話として伝えたもので、停戦についての交渉ではなく、「核兵器を使用した場合にどのような結果がもたらされるかについてメッセージを伝えた」ということです。
ウクライナでは、南部ヘルソン州の州都をウクライナ軍が奪還するなど反撃を続けています。
NATO=北大西洋条約機構のストルテンベルグ事務総長は、ウクライナ軍を称える一方、「ロシアを過小評価するべきではない」と警戒感を示し、改めてウクライナへの支援の継続が重要だと話しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yWxZXQv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pRDVO7n
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/D7OC1l3
コメントを書く