- 名古屋10cm以上積雪 東海地方で大雪 交通への影響も(2022年12月24日)
- 自宅が全焼の女性「全てが奪われた」 ハワイ・マウイ島山火事 死者は106人に|TBS NEWS DIG
- 『もし梅田で被災したら…』都市部ならではの災害リスク 南海トラフ巨大地震に備え私たちができること【阪神・淡路大震災30年】
- スターフライヤー 「ペット機内同伴OK」国内線全路線で 緊急時は“持ち出し”禁止 #shorts
- 【きょうは何の日】1889年『エッフェル塔完成』の日 ――エッフェル塔から600m“綱渡り” /フランスの“スパイダーマン”60歳の誕生祝いで… など(日テレNEWS LIVE)
- 【韓国】感染者22万人に迫る… 新学期でさらに拡大も
産婦人科医不足で分娩休止の新宮市立医療センター 大学病院の協力で再開のめどが立つ(2022年3月20日)
産婦人科医が不足し今年3月から分娩を休止している和歌山県新宮市の医療センター。新たな常勤医師を確保し、分娩再開のめどが立ちました。
新宮市立医療センターの産婦人科は年間約300件の分娩を行ってきましたが、常勤医師2人のうち1人がまもなく退職。安全を担保できないとして、3月1日から分娩を休止しています。
再開に向けて和歌山県が各地の大学病院に協力を求めてきましたが、東京慈恵会医科大学が4月から常勤医師1人を派遣。また、6月には近畿大学病院から常勤医師1人が移籍するということです。これで6月以降は常勤医師が3人となります。センターは体制が整い次第、できるだけ早く分娩を再開したいとしています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/N36Bf1F
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #新宮市立医療センター #産婦人科 #医師 #分娩 #新宮市 #和歌山県 #東京慈恵会医科大学 #近畿大学病院
コメントを書く