- マンション一室に放火し住人男性を殺害未遂か 事件直前まで同じ階居住の37歳男を逮捕 過去に男性とのトラブル起こす 神奈川・横浜市南区|TBS NEWS DIG
- スーパーコンピューター「富岳」2部門で7期連続1位 スパコン世界ランキング|TBS NEWS DIG
- 【Bizスクエアで学ぶ 投資のキホン#7】植田日銀スタート 金融政策決定会合の裏側
- 感染急増で仏の教育現場が悲鳴 教師の欠勤・休校・学級閉鎖相次ぐ(2022年1月8日)
- 【北京五輪】バブル内で35件の陽性を確認 新型コロナ
- 約7億6,500万人感染確認 約692万人が死亡 新型コロナウイルス WHOが「緊急事態宣言」終了を発表 「世界的な健康上の脅威が終わったわけではない」|TBS NEWS DIG
G20首脳会議開幕 ロシアのウクライナ侵攻後初 亀裂表面化のおそれも【記者中継】|TBS NEWS DIG
インドネシアのバリ島でG20=主要20か国・地域の首脳会議が開幕しました。食糧やエネルギー価格高騰の要因となっているウクライナ情勢などについて議論される見通しです。現地から中継です。
日本時間の午前11時すぎ、私の後ろに見えるホテルの中にある会場でG20の首脳会議が始まりました。会場へと続く道を各国の代表団の車両が頻繁に行き来しています。
会議には日本の岸田総理、アメリカのバイデン大統領、中国の習近平国家主席などが出席していますが、開幕では恒例の参加国全体でのフォトセッションは、ロシアのラブロフ外相との撮影を拒む一部の首脳に配慮して中止になったということです。
ロシアのウクライナ侵攻後、G20の首脳会議開催は初めてで、議長国・インドネシアのジョコ大統領は当初、プーチン大統領とゼレンスキー大統領の双方を招待し、停戦協議への足掛かりにしたい考えでしたが、結局、プーチン大統領は欠席。
一方、ウクライナのゼレンスキー大統領はオンラインで参加する予定です。
第一セッションのテーマは「食糧とエネルギー問題」で、まさにその価格高騰を招く大きな要因の一つとなっているウクライナ情勢について議論が行われる見通しですが、欧米、日本などと、それ以外の参加国との対ロシア政策には隔たりがあり、議論の行方によっては亀裂が表面化するおそれもあります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yWxZXQv
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/pRDVO7n
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/D7OC1l3
コメントを書く