- 秋田県各地で河川氾濫・浸水など相次ぐ、東北北部 記録的大雨に厳重警戒 |TBS NEWS DIG
- 【国防まとめ】ベールに包まれた「P-1哨戒機」/ 中国海軍艦艇が領海侵入 過去最多/ 日本開発の「第6世代戦闘機」とは?/ 「高出力マイクロ波照射装置」 など――(日テレNEWSLIVE)
- “事実上の死刑廃止国”韓国で再開求める声高まる 世論調査では賛成7割超、専門家からは抑止効果に疑問の声も | TBS NEWS DIG #shorts
- 【市議ら詐欺の疑い】捜査のきっかけは“取り分”めぐる「仲間割れ」か
- JR渋谷駅 線路工事が終了 山手線は始発から通常運行(2023年11月20日)
- 京都・八幡市のひき逃げ容疑で逮捕の男性を不起訴処分 京都地検「理由について回答は差し控える」
【ゼレンスキー大統領】“ロシアから奪還” ヘルソン訪れ兵士ら激励
ウクライナのゼレンスキー大統領が14日、ロシアから奪還した南部の街ヘルソンを訪れ、兵士たちを激励しました。
ゼレンスキー大統領は14日、ウクライナ側がロシア軍から奪還した南部の主要都市ヘルソンを訪問し、市民や兵士らの歓迎をうけました。
ゼレンスキー大統領「これは戦争が終わる兆しかもしれない。なぜなら我々の強力な軍隊が、占領された地域を一歩一歩進んでいるからだ」
ゼレンスキー大統領はこのように述べ、占領された全ての領土を取り戻す決意を改めて表明しました。
また、多くの市民が見守る中、市の中心部にある庁舎前で国旗を掲揚し、兵士らの功績をたたえるとともに亡くなった兵士を追悼しました。
こうした中、国連総会は14日、ロシアに対してウクライナへの侵攻に伴う損害の賠償を要求する決議を採択しました。
決議では、ウクライナへの国際法違反について、「ロシアは損害賠償を含む全ての責任を負わなければならない」と明記しています。
ロシアは、「国連の枠組みを超えた決議案だ」などと強く反発しましたが、94か国の賛成により採択されました。
(2022年11月15日放送「Oha!4」より)
#Ukraine #ウクライナ #ロシア #ゼレンスキー大統領 #日テレ #Oha4 #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Z7sayv5
Instagram https://ift.tt/M9NhqAJ
TikTok https://ift.tt/mbcjKtq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く