- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2022年11月02日) ANN/テレ朝
- 【専門家解説】知床観光船事故 船のGPSや営業所の無線アンテナに不備か
- 【社会科見学 ライブ】お金を造る工場 新500円硬貨があっという間に 驚きの機械/成田空港舞台裏/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など――社会科ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 旧統一教会と政治の関係 「説明が足りない」8割(2022年8月22日)
- 「学校を休ませるべき?」悩む保護者の判断材料にチェックリスト公開 夏休み明け学校がつらいあなたへ | TBS NEWS DIG #shorts
- 大阪・高槻 資産家女性殺害事件 逮捕された養子の男 事件当日スマホ自宅に置き事件現場へ
米中首脳会談 台湾問題めぐる双方の主張は平行線(2022年11月15日)
バイデン大統領と習近平国家主席による米中首脳会談で、台湾問題を巡る議論は平行線をたどりました。
アメリカ、バイデン大統領:「私は新たな冷戦は全く必要ないと考えている。台湾海峡の問題が平和的に解決されることを望んでいると明確にした」
14日、インドネシアのバリ島で行われた米中首脳会談は約3時間に及びました。
バイデン大統領は中国の台湾に対する威圧的で攻撃的な行動に異議を表明したうえで、アメリカの歴代政権が維持してきた「一つの中国」政策に変更はないとし、一方的な現状変更に反対すると伝えました。
一方、習主席は「台湾問題は中国の核心利益中の核心であり、米中関係の基礎中の基礎であり、越えてはならない一番のレッドラインだ」と強く牽制(けんせい)しました。
ただ、台湾問題で偶発的な衝突を避けるため、米中は一部の分野で政府高官の対話を再開し、ブリンケン国務長官が中国を訪問することにも合意しました。
さらに、ロシアを念頭にウクライナでの核兵器の使用や威嚇に米中両首脳が反対することを強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く