- ウクライナ東部で住民の強制避難開始 秋までに20万人の予定(2022年8月3日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ウクライナ全土を攻撃 原発で一時「放射能事故の恐れ」も / ロシア側“テロへの報復攻撃だ” など――(日テレNEWS LIVE)
- 【どんな母親?】6歳と2歳の母”上戸彩”にインタビュー
- 【ライブ・北朝鮮による拉致被害者5人帰国から20年】#拉致を知る ニュースまとめ / 5分でわかる拉致問題 / 横田めぐみさん・曽我ひとみさんの拉致とは / 北朝鮮工作員の実態 等
- 専門家『威力は小さい。発射音を計算に入れた可能性』 25口径の銃使用「王将事件」(2022年11月1日)
- 【逮捕】JR山手線にスプレーで“落書き” 自称ラッパーの男
【米中首脳】14日初めて対面で会談へ 最大の焦点は“ペロシ氏訪台後の緊張緩和”
アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席の、初めての対面での首脳会談が14日夕方、インドネシアのバリ島で行われます。現地から中継です。
会談は、習主席が宿泊する予定のホテルで行われます。奥が会場とみられますが、目隠しの衝立が立てられ、金属探知機も見えるなど厳重な警備体制です。
会談の最大の焦点は、両国の対立が衝突に発展しないよう、8月のペロシ下院議長の台湾訪問以降途絶えている両国の意思疎通を、どこまで正常化できるかどうかです。
バイデン大統領「レッドラインはどこなのか、今後2年間、お互いにとって最も重要なことは何かを見極めなければならない」
アメリカ政府高官は、会談で最も重要な目的は「両国関係の土台を構築することだ」とした上で、習主席への権力の集中が進む中、「習主席が部下に、交渉の権限を与えると合意することが特に重要だ」と語りました。
また、台湾情勢をめぐっては、台湾統一に意欲を見せる習主席に、バイデン大統領がどのように緊張緩和を求めるかが焦点です。ただ中国外務省の報道官は会談前、「アメリカが台湾独立を支持しないという約束を実行するよう促す」とクギを刺しています。
アメリカは両国の利害が一致する分野での協調も探りたい考えで、北朝鮮への対応についても、中国に協力を求める方針です。
(2022年11月14日放送)
#アメリカ #中国 #台湾情勢 #バイデン大統領 #習近平国家主席 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DdriEC4
Instagram https://ift.tt/Srw2iUp
TikTok https://ift.tt/8sJHANp
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く