- 来年は「卯年」 卯年生まれは997万人 最多は1975年生まれの186万人 一方、2011年生まれは104万人|TBS NEWS DIG
- TBS NEWS DIGのライブストリーム
- 【イメージ払拭】元アイドルが店開業も! 釣りに麻雀…女性の趣味が“多様化”
- 【ニュースライブ】“賄賂”の認識か KADOKAWA角川会長逮捕/歴史的な「円安」1ドル145円目前に / 自民・下村元政調会長が“週刊誌報道否定 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 【調査】毎日テレワークよりも…数日出勤が「幸せ」(2022年10月25日)
- 【ライブ】『陸自ヘリ“消息不明”』に関する最新情報――沖縄・宮古島周辺で航空偵察中に消息絶つ…10人搭乗 / 離陸から10分で“消失” 想定される原因は など(日テレニュース LIVE)
軍事衝突回避の妥協点見いだせるか 米中首脳会談開催へ 両国の狙い記者報告|TBS NEWS DIG
米中の対立が深まる中、アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席との首脳会談がきょう午後、行われます。バイデン大統領の就任後、初めての対面での会談で、両国が深刻な衝突に発展しないよう歩み寄れるかが焦点です。会談が行われるインドネシアから中継です。
私の後ろに見える建物が米中首脳会談が行われる予定の会場です。会談は日本時間午後6時半にセットされ、早朝から関係者があわただしく出入りしています。
実はこちらの会場の横には、午後に到着する予定の中国の習近平国家主席が宿泊するホテルがありまして、バイデン大統領が習氏の宿泊先に出向くという形で会談が行われる予定です。
昨夜、インドネシアに到着したバイデン氏、きょうは今のところ姿を見せていません。日本時間午後1時半からG20の議長国であるインドネシアのジョコ大統領との会談が予定されていて、その後、習氏との会談にのぞみます。
今回の会議では、中国が軍事的な圧力を強める台湾問題や弾道ミサイルの発射を繰り返す北朝鮮情勢などについて話し合われる予定で、バイデン氏は台湾をめぐる中国の行動について習氏に直接、懸念を伝える見通しです。
一方でバイデン氏は先週、「レッドライン=越えてはならない一線はどこかについて話し合いたい」とも話していまして、両国の対立がエスカレートし、軍事衝突などに発展しないよう双方が妥協点を見いだせるかがカギとなります。
アメリカ政府の高官は先ほど、「昨夜遅くまで調整を続けた。会談は少人数で行われる」と明らかにしていて、会談終了後、バイデン氏自ら会見を行う予定です。
一方、中国側の狙いはどこにあるのか、G20メディアセンターにいる北京支局の松井記者に聞きます。松井さん。
ここには世界中からメディアが集まっていますが、G20よりも米中首脳会談の行方についてリポートする記者の方が多く見受けられ、この会談への関心の高さがうかがえます。
今回、中国政府はアメリカから提案があったとしていますが、対面での会談の実現は中国としても歓迎すべきものと受け取られているようです。
中国共産党系の国際紙は、「両国の指導者が座って話し合うというのは緊張を和らげる上で前向きなシグナルだ」とした上で、「アジア太平洋地域と全世界が増大するリスクを感じていて、中米関係の早期安定を望んでいる」などと論評しています。
中国側としては、貿易問題や台湾問題などでアメリカと対話の糸口をつかみたいとも考えているとみられます。
今回の会談で、深まる米中対立を緩和できるかが焦点です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MoqvkNu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UfgapEl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/n9L8524
コメントを書く