- 【タワマン】運用益は2億超!マンションの修繕積立金を投資に…住民の“金融のプロ”が集結「戸建てと違って共用施設も自分の財産」|アベヒル
- 【LIVE】朝ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月6日) ANN/テレ朝
- 三井住友銀行のシステム障害が全面復旧 先月30日夕方に発生(2022年5月1日)
- 新築分譲マンションの価格高騰で・・・東京23区の賃貸価格も急上昇 マンション選びのポイントは?【解説】|TBS NEWS DIG
- 【現地リポート】「原爆資料館でいまも印象に残るものは?」ゼレンスキー大統領に直接質問した大吉洋平アナ ”人数限定”記者会見の舞台裏「編集されていないゼレンスキー氏の実像は」(2023年5月22日)
- 【解説】新型コロナ 9月から“緩和”や“見直し”が… 「入院給付金」対象絞る方針で検討
野菜の価格安定へ 植物工場が進化【SUNトピ】|TBS NEWS DIG
最近、いろんな物が値上がりしている中、野菜も台風や大雨、猛暑などの影響をうけて価格が高騰するといったニュースを目にします。
そうした課題解決のため作られたのがこちら。農業用ハウスを利用したこの建物は、オートメーション化された「完全人工光型の植物工場」です。
“特殊な光”と“新しく開発された空調システム”でこれまで困難とされてきた人工光でも300gを超える大型で高品質のレタス栽培に成功しました。大きく育つ秘訣は、植物工場に併設されたこちらの部屋の中にありました。
三菱ケミカルアクア・ソリューションズ株式会社 植物工場事業部 東谷保孝さん
「苗を育てる苗専用の栽培システムになります。苗が大きくなってくると、苗の真ん中辺りが非常に過湿になってそこだけ伸びてしまう特徴があり、(栽培が)非常に難しかったのですが、それを“苗テラス”は克服しているシステムです」
苗が重要ということなんですね。湿度を均一に保つことで成長スピードを揃え、丈夫で大きく育つレタスの苗ができるのだそうです。
こうした植物工場は、極端な天候不順などによる葉物野菜の高騰や供給不足解消への一歩として期待されています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MoqvkNu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/UfgapEl
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/n9L8524
コメントを書く