- 岸田首相がコメント「原子力発電所の異常は確認されていない」、宮城・福島で震度6強
- ロシア軍“内紛”か・・・会話傍受「一緒に自爆しよう」(2022年6月2日)
- 名神高速で車3台が玉突き事故 7人けが、71歳女性が心肺停止 京都・長岡京市(2023年11月3日)
- 英トラス首相「エリザベス女王は現代英国の礎だった」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 防衛費43兆円確保を総理指示 現在の1.5倍超の金額に…財源は?自民党内からは“増税けん制”の声相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 吉野家「親子丼」 24日から期間限定で“復活”販売へ…鳥インフルによる卵不足が緩和【知っておきたい!】(2023年8月22日)
ロシア軍撤退で水力発電所やテレビ局施設を爆破か(2022年11月13日)
ウクライナ南部のヘルソン州でロシア軍が撤退した際、水力発電所やテレビ塔などのインフラ施設を相次いで破壊していたとみられることが分かりました。
ロシアの政府系メディア「イズベスチヤ」は12日、ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所のダムの一部が爆発した瞬間だとする動画を公開しました。
詳細は不明ですが、イギリス国防省は「ロシア軍が撤退する過程で破壊行為に及んだ可能性が高い」と分析しています。
ロシア軍は11日、一方的に併合したヘルソン州のうち、ドニプロ川の西側からの撤退を完了したと発表していました。
また、ロイター通信によりますと、ロシア軍は撤退時にヘルソン州にあるテレビ局の施設も破壊したということです。
ウクライナメディアは壊れた鉄塔の様子など被害の模様を報じています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く