- 交通機関に影響 大阪環状線など始発から通常通り運転予定 天候次第で運休も 24日午後5時現在
- きょうのイチオシ!「秋も値上げラッシュ…激安スーパーがさらに」|TBS NEWS DIG
- 若田光一さん滞在のISS 宇宙船から冷却液漏れる事故(2022年12月24日)
- 空爆で大けが負った少女「妹が死んだけどうれしいです」…どうして??戦争では、よくあることです。~「戦争、見えていますか」(2015年戦後70年企画)【DIGドキュメント×TBS】
- 取水施設で大規模漏水 仮設ポンプでの給水作業続く(2022年5月19日)
- “子ども”になってみたら…子育ても変わる!?体験型展示会 「こどもの視展」(2022年8月18日)
“ギリギリ到着”岸田総理が外遊スタート ASEAN首脳会談で何を議論?【記者解説】|TBS NEWS DIG
カンボジアを訪問中の岸田総理は、ASEAN各国と中国、韓国を交えた首脳会談などに臨みました。会談内容について現地から中継です。
死刑に関する発言で事実上更迭した葉梨前法務大臣の後任選びなどで出発を10時間遅らせた岸田総理ですが、辛うじて最初の会談に間に合わせました。
岸田総理
「アジアの未来を考えるとき、もっとも重視しているのが日ASEAN関係であると明らかにしてきました」
日本とASEANとの首脳会談では、南シナ海などへの海洋進出を強める中国を念頭に岸田総理は、「自由で開かれたインド太平洋」の重要性を説明したものとみられます。
日本としては中国の影響力が強まるASEANに対し、持続可能な開発支援や経済協力などを進め、存在感を高めたい考えです。
また、これに先立って行われたASEANと日・中・韓を交えた首脳会談では、弾道ミサイル発射を繰り返す北朝鮮に各国から懸念が表明されました。
終了後には中国の李克強首相と“立ち話”形式で数分間言葉を交わし、李首相からは日中関係の重要性について言及があったということです。
あす以降、対面では3年ぶりとなる中国の習近平国家主席との会談も調整されているほか、あす、韓国の尹大統領との会談が予定されています。
一連の会談で外交的成果をあげたい岸田総理ですが、閣僚の相次ぐ辞任で出鼻をくじかれた格好で、政権の浮揚にどうつながるか見通せない中での外遊スタートとなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/WGZQaq7
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BftDVLy
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/nyrM9A8
コメントを書く