- 【ライブ】最新ニュース:プーチン氏、イランとトルコの大統領と相次ぎ会談/ ロシア・サハリン島で発見の男性遺体 「KAZU 1」不明乗船者のDNA型と一致 など(日テレNEWS LIVE)
- 持続化給付金を不正受給 逮捕された指示役の男は…神奈川・厚木市長の次男だった 被害総額は1億円か|TBS NEWS DIG
- 金の国内小売価格 3日連続で過去最高更新(2023年10月20日)
- 感染者「定点把握」で保健所の負担は軽減か…一方で“ハイリスク患者”対応に懸念も(2022年8月22日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(10月26日)
- 【中国】北京五輪で外交攻勢 日本は衆院で「対中人権決議」採択
葉梨大臣“死刑のハンコ”発言撤回 続投方針も党内から“辞任論”(2022年11月10日)
葉梨法務大臣は「死刑のハンコを押す地味な役職」などとした発言について国会で陳謝したうえで、撤回しました。ただ辞任はしない考えです。国会から報告です。
(平元真太郎記者報告)
葉梨大臣は撤回しましたが、この発言を巡って国会は荒れ模様です。
葉梨法務大臣:「私の本意ではない。そういう印象を与えてしまったこのことについて、撤回を致します」
野党は早速、辞任を求め、岸田総理の任命責任も追及する方針です。
立憲民主党・長妻政調会長:「非常に軽い発言というのは法務大臣として任にふさわしくないと言わざるを得ない」
自民党内の受け止めは深刻です。ある閣僚経験者は「完全にアウトだ。釈明だけで幕引きなんて無理だ」と辞任を当然視しています。
一方で岸田総理は続投させる方針です。「職責の重さを自覚し、大臣として説明責任を徹底的に果たして欲しい」としています。
ただ対応が後手に回ったうえで、山際大臣に続く辞任ドミノとなれば「政権の存続に関わる」というベテラン議員もいて、緊張感は高まっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く