- ホテル購入“アジト”に 比拠点の大規模特殊詐欺(2023年2月8日)
- 激レア? “黒いキツネ”北海道に出現 その正体は…?(2022年7月25日)
- LINEで株売却を推奨か インサイダー疑いのコンサル会社元副社長 東京地検特捜部|TBS NEWS DIG
- 【ハンバーグライブ】長~く愛される名物ふわふわハンバーグ/約3000食制覇!極め人厳選 “ハンバーグ” 3選とは? / 地元で愛されて50年!わが町の“ソウルフード”など (日テレNEWS LIVE)
- 「電動バイク大国」に…中国で“爆発的普及” 3億4000万台も保有 日本にも“波及”【もっと知りたい!】#shorts
- 【9月9日 今日の天気】北日本は広く雨 非常に激しく降る所も 西・東日本もにわか雨や雷雨に注意|TBS NEWS DIG
ユニクロの運営会社 ロヒンギャ難民の自立支援を開始(2022年11月9日)
ユニクロを運営するファーストリテイリングとUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、ロヒンギャ難民の女性の自立支援プロジェクトを始めたと発表しました。
UNHCRによりますと、バングラデシュにはミャンマーで迫害されたロヒンギャの人94万人以上が避難生活を送る世界最大規模の難民キャンプがあります。
プロジェクトは、ここで暮らす女性を対象に9月から始まりました。
日常的に必要とされる布ナプキンなどを作る縫製技術について、2025年までに1000人をトレーニングするということです。
現地では難民の就労が制限されているため、参加者には有償ボランティアとして報酬が支払われます。
発表会見では人権侵害が指摘されている中国の新疆ウイグル自治区での綿生産を巡る質問もありました。
ファーストリテイリングは「人権問題、環境問題、動物愛護の問題がないような形で第三者の認証も得ながら担保し説明していくことが経営の透明性につながる」と答えました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く