- ゼレンスキー大統領 日本での演説を提案【news23】
- 【2分でわかる】「新方針“検査なし”でも感染認定」ほか・・・(2022年1月25日)
- 陸自ヘリ捜索サンゴで難航 中国軍と関連確認されず(2023年4月12日)
- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
- Nスタ解説まとめマイナンバーカード自主返納でも情報リスク消えない/頭のない遺体が発見同行者がスーツケースに入れ持ち去ったか/地球の歩き方に北九州市ゲキ推しさん
- 【LIVE】朝ニュース 一般家庭の電気代“800円”下がる見通し/侍ジャパン 23日に総理官邸を訪問へ/「サンマ」資源回復へなど 最新情報とニュースまとめ(2023年3月23日) ANN/テレ朝
【中継】米バイデン大統領会見 就任から1年を前に
就任から1年を前にアメリカのバイデン大統領が19日、記者会見を開き、新型コロナのオミクロン株への対応の遅れを認めました。ホワイトハウス前から中継です、渡邊さん。
会見は記者団の質問が相次ぎ、2時間近くに及びました。バイデン大統領は、検査態勢の拡充を「もっと早く行うべきだった」と自ら言及し、対応の遅れを認めました。
バイデン大統領「もっと早く検査を増やすべきだったろうか?その通りだ。だが、今はさらに(検査を)増やしている」
バイデン大統領は一方で、「学校の95%は開いている」などとも訴え、ワクチン接種や検査態勢の拡充策によって、社会機能の維持に一定の成果を挙げていると強調しました。
また、従業員100人以上の企業にワクチン接種を義務づける措置を最高裁が差し止めたのは「間違いだった」と、司法の対応を批判する場面もありました。
一方、軍事的緊張が高まるウクライナ情勢については、ロシアがウクライナ侵攻に踏み切るとの見立てを示しました。
バイデン大統領「私の予想ではプーチン大統領は侵攻するだろう。もし侵攻すればロシアにとっては大惨事になる」
バイデン大統領は、「我々と同盟国はロシア経済に非常に大きな代償を払わせる用意がある」と強く警告しました。一方で、「プーチン大統領はまだ、長い戦争は望んでいないだろう」とも述べ、外交による解決を改めて促しました。
(1月20日放送より)
#アメリカ #バイデン #新型コロナ #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く