- 現代映画の礎を築いた「最後の巨匠」映画監督ジャンリュック・ゴダール氏(91)死去(2022年9月13日)
- 「営業するほど赤字」コメ高騰にカレーライス店は「存続の問題」農水相「コメ買ったことない」に波紋も
- 【ライブ】不安定な円相場 けさも為替介入か/異例の円安…日本で働く外国人も直撃/来春の電気代「2000~3000円」上昇か/「クリスマスケーキ」値段つけられず など(日テレNEWS )
- 【出没】住宅街の街路樹の上に“クマ” 麻酔銃を準備し…仙台
- 【台風13号最新情報】台風13号 午後から伊豆諸島で土砂災害に厳重警戒 あす 関東で交通の乱れに注意|TBS NEWS DIG
- 首都高速「予防的通行止め」も 都心大雪恐れの10日以降(2022年2月8日)
【LIVE】ロシア国内で「反戦機運」高まる…ウクライナ侵攻で国民から望む声『侵攻やめてほしい』【中村逸郎氏の独自解説】
依然として続くウクライナへの軍事侵攻。ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」の調査では、ウクライナとの和平交渉開始を望む声が48%から10月になって57%増加し、初めて過半数を超えたということです。この数字はどう見たらいいのでしょうか。筑波大学の中村逸郎名誉教授は「何とか今の侵攻をやめてほしいと。最新の情報だと47%の回答者が『気分が暗い気持ちになっている』という調査結果も出してんですね。これからロシアでは陽が短くなって、ー5、-6℃という寒い中、暗い気持ちになり何とかして和平交渉を開始してほしいという声が膨らんできてるわけですね。それほど、ロシア全体で反戦機運が高まってきているんですね」と話しています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/Vm4dvNB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く