- 【アナウンサーカメラ】ラジオ感覚で最新情報をお届け!5/1(月) よる7時から生配信|倍速ニュース
- 犯行に使われた格闘技用グローブ「ごみと一緒に捨てた」職員が証言 障害者施設入所者暴行事件 東京・青梅市|TBS NEWS DIG
- 厚労省は“脱マスク”で「記念すべき日」 国会でも“個人の判断” 飲食店では予約が去年比3倍増|TBS NEWS DIG
- 【速報】北朝鮮から発射された弾道ミサイルの可能性があるもの すでに落下か|TBS NEWS DIG
- 鳥取・大山で男性2人滑落し死亡 登山道はアイスバーン状態(2022年4月2日)
- 見渡す限り一面の“緑色” 「ひたむきに練習したのに…」国体競技前日に突然の中止…原因は「アオコ」の大量発生|TBS NEWS DIG
全国161地点で「冬日」 新型コロナは増加傾向で「第8波」の兆し|TBS NEWS DIG
川の上にたちこめる、もや。放射冷却で気温が冷え込んだけさ、滋賀県甲賀市では氷点下0.7度を観測し、近畿地方としては今シーズン初めて気温0度を下回りました。
「車のウインドーガラスが凍っていました。それくらい寒い」
兵庫県では、一面に霜が。
きょうは、二十四節気の「立冬」。暦の上で冬が始まる日を迎え、各地で冬支度が進んでいます。
長野県の野沢温泉で行われているのは、この時期の風物詩「お菜洗い」。温泉に浸し、特産の野沢菜漬けを作ります。
「温泉で洗うと、ちょうどよくしんなりして、茎の中まで洗えるし」
「味がどんどん変わっていくので、それを楽しみながら冬を過ごしたいと思ってます」
長野県では、上田市や木曽町でけさの最低気温が氷点下5度を下回り、12月上旬並みの冷え込みとなりました。
一方、もくもくと白煙をあげているのは毎年、立冬の日に合わせて行われる日光二荒山神社の「落ち葉焚き」。神職や巫女が境内の落ち葉を1か所に集めて焚き上げる恒例行事です。
きょうは各地で冷え込みが進み、全国151地点で今シーズン1番の冷え込みとなったほか、161地点で最低気温が0度を下回る「冬日」となりました。また、東京都心では10日ぶりにけさの最低気温が10度を下回りました。寒暖差も激しく、各地で最低気温と最高気温の差が10度以上となっています。
体調を崩しやすい天気の中、気になるのは“第8波”の兆しです。
厚生労働省によりますと、きょう新たに発表された全国の新型コロナ感染者の数は合わせて3万1622人。先週の同じ曜日より1万人近く増え、感染者の増加傾向が続いています。
先月行われた専門家の会合では、すでにヨーロッパなどで感染が再拡大していることに加え、今後、気温が下がると換気をする機会が減ることなどから、「“第8波”が起きる可能性は非常に高い」との見解が示されました。
さらに、今年の冬はインフルエンザが同時に流行し、医療体制が再びひっ迫する可能性もあるとしています。
厚生労働省は、冬に備え、コロナの検査キットや解熱鎮痛剤などを事前に購入しておくよう呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MrLNxPU
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/0QjuFdp
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/EwiXyWs
コメントを書く