- 【ライブ】『子育て・少子化対策に関するニュースまとめ』 共働き女性の93%「自分を犠牲」 男女認識にギャップ /「子育て支援」…自治体で“格差”/給食費の無償化は… など(日テレNEWS LIVE)
- 【ウクライナ侵攻】ロシア軍がウクライナのエネルギー施設を攻撃 停電や断水で市民生活は…
- 住宅で女性切られ死亡 同居の次女(35)と連絡とれず 愛媛・今治市|TBS NEWS DIG
- ロシア国防省がプーチン大統領をだまして侵攻始めたワグネル創設者TBSNEWSDIG
- 【どうぶつライブ】「まるでぬいぐるみ!」双子パンダ/ジャガーの赤ちゃん 双子なのに“ヒョウ柄”と“真っ黒”/トイプードルの仲良し兄妹 など(日テレNEWS)
- 【速報】神奈川・鎌倉市の由比ガ浜海水浴場で残る1人の男子生徒見つかるも死亡確認|TBS NEWS DIG
ロヒンギャの涙 “民族浄化”の実態 過酷キャンプ生活【難民企画第2弾】
ミャンマー西部ラカイン州に住む少数民族、ロヒンギャ族。歴史的に迫害され続けてきた彼らは、2017年8月に本格化したミャンマー軍による“民族浄化”とも言える掃討作戦により故郷を追われ、難民として隣国・バングラデシュへと逃れた。その数、実に90万人以上。山を切り開いて作られた急ごしらえの難民キャンプでは、まるで原始時代のような生活が営まれていた。
取材ディレクターが見た過酷な現実、そして日本人医療スタッフの活躍とは?
※2017年1月に「ウェークアップ!ぷらす」で放送されたVTRの再編集版です
▼【難民シリーズ第1弾】「春香クリスティーンが見た難民の道」バルカンルート2000キロの旅
▼ディレクターが語る取材の裏側
https://ift.tt/sv7HFWf
#ロヒンギャ #難民 #ミャンマー #バングラデシュ #コックスバザール
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/kWQSnFb
Twitter https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/1H7ei2W
▼ウェークアップ
https://ift.tt/cbeIBgR
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Nvki9RW
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/ZwhUA3I
Instagram https://ift.tt/RsFK1Ch
Twitter https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/udL2oDx
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/twWbu3r
コメントを書く