- 松本人志さん 5億5000万円の損害賠償求め「週刊文春」側を提訴(2024年1月22日)
- 日銀は「金融政策変更」に踏み切るのか?従来の路線か?“政策決定会合”控えた東京市場の動きは|TBS NEWS DIG
- 旧統一教会が16日会見 文科省の解散命令請求受け「裁判で法的な主張する」と争う姿勢(2023年10月15日)
- 森七菜七夕の願いフェス行くより映画がたくさんの人に届きますように(2023年7月7日)
- 【ライブ】日銀・植田和男新総裁 就任会見――戦後初の学者出身の日銀総裁 / 日銀の政策は変わるのか?現状維持か?注目の発言の一部始終を生配信(日テレNEWS LIVE)
- 【女王の“棺”】バッキンガム宮殿に到着 整理券求め「行列」
【ロシア】洗礼祭2年振り開催 感染者急増の中
オミクロン株の感染拡大が懸念される中、2年ぶりに洗礼祭が開催されたロシアの首都・モスクワ。新規感染者が1週間で2倍近くに増加していますが、モスクワの市長は新たな制限措置はしないとしています。
◇
ロシアの首都・モスクワ。氷点下6℃という凍えるような寒さの中、水着姿で冷たい水の中へと入っていく人の姿がありました。
記者(ロシア・モスクワ)
「去年はコロナ感染急拡大で中止となったモスクワの洗礼祭ですが、今年はオミクロン株の感染拡大が懸念される中、2年ぶりの開催となりました」
ロシア正教会が毎年この時期に行う「主の洗礼祭」。「聖水」とされる水を浴びたり、飲んだりすると、無病息災につながると信じられていて、信者は十字を切りながら、頭も含めて全身を3回続けて冷たい水の中に浸します。
モスクワ市民
「(オミクロンは)怖くない。気分は最高。何か良いことを信じている」
モスクワの18日の新規感染者は8342人で、この1週間で2倍近くに増加。オミクロン株とみられる感染者が増え続けていますが、モスクワの市長は、「今の医療体制で対応できる」として、新たな制限措置はしない方針です。
(2022年1月19日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #オミクロン株 #ロシア #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3hUdoFn
Instagram https://ift.tt/3pI4hs9
TikTok https://ift.tt/2JvoYrq
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS 24 HP
https://www.news24.jp
コメントを書く