- 都心9日連続猛暑日の間 23区熱中症で72人死亡(2022年7月6日)
- 【4月20日 明日の天気】あすも九州・東海・関東などで夏日の所が 九州南部や南西諸島では雨|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】「暴力行為断じて許されない」官房長官 総理演説会場で“爆発音”(2023年4月15日)
- 【車で逃走】“連れ去り事件”の車に似た不審な車、職務質問の警察官はね走り去る 大阪市 #shorts
- 日中国交正常化50年 日中の経済の結びつき 中国の“民主主義”【風をよむ】サンデーモーニング|TBS NEWS DIG
- 「兵力はロシアの8倍」ウクライナがハルキウ州“ほぼ全域”奪還か ロシアのドンバス地域掌握は困難に #Shorts |TBS NEWS DIG
キーウ 電力不足で住民300万人避難の立案開始 米紙(2022年11月6日)
ロシアによる攻撃でウクライナが深刻な電力不足に陥るなか、首都キーウでは住民300万人の避難計画の立案を始めたとアメリカメディアが報じました。
ニューヨーク・タイムズは5日、ウクライナの当局者が首都キーウで電力が完全に停止した場合に備え、住民300万人の避難計画の立案を始めたと報じました。
ウクライナのエネルギー施設はロシア軍による攻撃で全体の約40%が損傷または破壊されています。
深刻な電力不足が続くなか、ウクライナの国営電力会社は5日にキーウのほか、7つの地域で無期限の緊急停電の実施を発表しました。
キーウでは防空壕としても利用可能な暖房シェルター1000カ所の設置を進めているほか、発電所の復旧を急いでいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く