- 65歳以上の就業者912万人 1968年以降過去最多…全就業者の7人に1人が高齢者【知っておきたい!】(2023年9月18日)
- 発売前に盗まれたトレカ店で盗まれたのは人気トレカの新作 #shorts TBS NEWS DIG
- お盆に食べたい!高速道路グルメ…SA限定バーガー、カラフル肉まんも【あらいーな】(2023年8月11日)
- 【交通安全イベント】警視庁が都内各地で「改めて交通マナーを見直して」
- 【LIVE】朝のニュース 台風14号最新情報 | TBS NEWS DIG(9月20日)
- 「日本に帰りたくないので知人に告訴してもらう」容疑者4人 特殊詐欺関与か 指示役「ルフィ」「キム」は? なぜフィリピン入管施設に?【解説】|TBS NEWS DIG
「こどもCOP27」東京・赤坂で子供たちが環境問題を考えるワークショップ開催 SDGsイベント|TBS NEWS DIG
エジプトで開幕するCOP27に合わせて、子どもたちが地球温暖化対策を考えました。
「みんなにとって、ごみってどんなものですか?」
青空のもと、東京・赤坂のサカス広場にはおよそ30人の小・中学生が集まり、地球温暖化対策を考えるワークショップが行われました。
今回のテーマは「ごみ」で、子どもたちは海外の環境問題や徳島県で進められているごみを出さない取り組みについて、若い世代のリーダーたちから話を聞きました。
その後、どうしたらごみを減らせるかを考え、「環境に良いことをするたびにポイントが貯まる制度」をつくるアイデアや、「生ごみを宝物にする」といったキャッチフレーズなどを発表しました。
小学1年生
「楽しいです。絶滅危惧種とか守りたい。ごみをどう使うとか、ごみがたくさん溜まってて、あれをどうすればいいか考えた」
小学4年生
「一人がごみを減らすって頑張っても、みんながめんどくさいから嫌だって感じだったら意味が無いと思うので、呼びかけをして、ご褒美みたいなのを作る。いま頑張って未来を良くしよう」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Z6l9K73
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/S56gJEn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/32KUiBu
コメントを書く