- 「犬みたいにパンに」ママ友にLINE・・・“5歳児餓死”母親の被告 “元夫の言葉”に涙(2022年6月9日)
- 親ロ派支配地域に攻撃13人死亡 ウクライナ側東部への攻勢強めているか|TBS NEWS DIG
- 【5月9日 明日の天気】五月晴れ続く 朝はヒンヤリ 日中は夏日続出|TBS NEWS DIG
- 新婚男性を雪面に投げ落とす伝統行事「むこ投げ」開催 集落の娘を取られた腹いせが起源 新潟・十日町市 | TBS NEWS DIG #shorts
- “20年間飼育”クマに襲われ…男性死亡 子グマのころに保護 当初ネコほどの大きさも(2022年11月29日)
- 「あらゆるシナリオに備える必要」ゼレンスキー大統領が国民に警戒呼びかけ 週末も砲撃で被害|TBS NEWS DIG
「こどもCOP27」東京・赤坂で子供たちが環境問題を考えるワークショップ開催 SDGsイベント|TBS NEWS DIG
エジプトで開幕するCOP27に合わせて、子どもたちが地球温暖化対策を考えました。
「みんなにとって、ごみってどんなものですか?」
青空のもと、東京・赤坂のサカス広場にはおよそ30人の小・中学生が集まり、地球温暖化対策を考えるワークショップが行われました。
今回のテーマは「ごみ」で、子どもたちは海外の環境問題や徳島県で進められているごみを出さない取り組みについて、若い世代のリーダーたちから話を聞きました。
その後、どうしたらごみを減らせるかを考え、「環境に良いことをするたびにポイントが貯まる制度」をつくるアイデアや、「生ごみを宝物にする」といったキャッチフレーズなどを発表しました。
小学1年生
「楽しいです。絶滅危惧種とか守りたい。ごみをどう使うとか、ごみがたくさん溜まってて、あれをどうすればいいか考えた」
小学4年生
「一人がごみを減らすって頑張っても、みんながめんどくさいから嫌だって感じだったら意味が無いと思うので、呼びかけをして、ご褒美みたいなのを作る。いま頑張って未来を良くしよう」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/Z6l9K73
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/S56gJEn
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/32KUiBu
コメントを書く