- “ど根性スイカ”がお引越し#shorts #読売テレビニュース
- 《アンコウの“反抗”!?》名物 つるし切りでハプニング 茨城・大洗町「あんこう祭」#shorts
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“ゼロコロナ政策”緩和の中国で感染拡大 混乱広がる/ 中国・フィリピン首脳会談 南シナ海問題「友好的に対処」で一致 など(日テレNEWS LIVE)
- 「てんかん専門」薬局が大阪にオープンへ 約60種類の治療薬、全国に発送も 国内に100万人の患者
- 【5月20日 明日の天気】日中は今日よりも高く 東日本から西日本の広い範囲で夏日 21日夜から黄砂の飛来に注意|TBS NEWS DIG
- 「戦争に反対だ」ロシア外交官が異例の“抗議辞任” プーチン氏を猛批判(2022年5月24日)
歴史小説家・今村翔吾氏の「塞王の楯」が『直木賞』受賞「30歳になっても夢は叶う」(2022年1月19年)
滋賀県大津市在住の歴史小説作家・今村翔吾さん(37)が「直木賞」を受賞しました。
1月19日に発表された『第166回直木賞』で、歴史小説作家の今村翔吾さんの歴史小説「塞王の楯」が受賞しました。
「塞王の楯」は戦国時代の“近江の大津城”を舞台に、石垣職人と鉄砲職人の最強の盾と矛の対決が描かれています。
今村さんは去年11月から廃業の危機に陥った大阪府箕面市にある町の本屋の経営に乗り出す一方で、歴史小説家として雑誌や新聞などに8本の連載を抱えるなど、売れっ子作家として執筆活動を続けてきました。
今回が3度目のノミネートで、念願の受賞となりました。
(今村翔吾さん 1月19日)
「『30歳になってからでも夢は叶うってことを残りの人生で証明する』と子どもたちに言って、“嘘”を“実”にできたなという気持ちです。あー、良かった」
#MBSニュース #毎日放送 #直木賞 #今村翔吾氏 #歴史小説家 #塞王の楯
コメントを書く