- バスケワールドカップ 日本が大逆転で歴史的1勝(2023年8月28日)
- 福島、茨城で震度4“異常震域”か 広範囲で揺れ観測(2022年11月14日)
- ロシア兵の夫の安否気遣う妻「訓練と聞いていたのに…」 ウクライナ政府運営のコールセンターに問い合わせ相次ぐ|TBS NEWS DIG
- 「言葉が出ない」広がるショック 熊本女性“布”で包まれ遺体発見(2023年6月1日)
- 【ライブ】『荒ぶる野生動物ニュース』サルの”大群”20匹以上 ”我が物顔”で民家や道路に/スノーボーダーにイノシシ突撃 立て続けに2人に”攻撃”/住宅街に野生のシカなど(日テレNEWS LIVE)
- 【令和初の園遊会】食事やアルコール類の提供なしに
【ライブ】北朝鮮が夕方にも“弾道ミサイル”発射/空自パイロットの育成現場 / 「レールガン」「高出力マイクロ波」とは など ――日本の国防を考える (日テレNEWSLIVE)
【お知らせ:ライブ配信の予定『入間航空祭』】
2022年11月3日(木・祝)8:00~
3年ぶりに『入間航空祭』が開催されます。航空祭では、航空機の展示飛行、各装備品展示などが行われ、航空自衛隊及び入間基地の活動の一部が紹介されます。3年ぶりに開催される『入間航空祭』のもようをライブ配信します。
【日本の国防を考えるニュースまとめ】
・ベールに包まれた「P-1哨戒機」緊迫の訓練に初の同行取材
・敵のレーダー無力化も…陸自「電子作戦隊」が発足
・【独自】外国船監視強化へ 海上保安庁、米大型無人機の導入決める
・昨年度、航空自衛隊の緊急発進 過去2番目に多い1004回
・5G「たぶん米国も追いつかない」――中国100万局超え、専門家「科学技術は安全保障と直結」 クアッド、対中“警戒”あらわ
・「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”
・中国の“大規模軍事演習”続く 自衛隊や沖縄駐留米軍も“対象”
・自衛隊の“静かなる危機” 過去最大の防衛費要求も…少子化で人員不足が深刻
・外国船監視強化へ 海上保安庁、米大型無人機の導入決める
・北ミサイル“過去最長”飛距離で「日本上空」通過――専門家「危険なら迎撃できた」
・【解説】「Jアラート」発出時に取るべき“3つのポイント”
・防衛力の抜本的強化へ…自衛隊が直面する“課題”
・テレビ初公開「高出力マイクロ波照射装置」 日本の防衛“最新技術”
・浜田防衛相、最新鋭の護衛艦「もがみ」視察
・北朝鮮「長距離巡航ミサイル」発射実験に“成功” 金正恩総書記“巨大壁画”も設置
・海上保安庁が無人航空機導入 不審船などの監視強化へ
・【映画「トップガン」続編で注目】日本開発の「第6世代戦闘機」とは【深層NEWS】
・北朝鮮が夕方にも“弾道ミサイル”発射 朝から10発以上 韓国では“空襲警報”も…
(2022年11月2日)
#国防 #自衛隊 #海上保安庁 #航空自衛隊 #レールガン #哨戒機 #ゲームチェンジャー #もがみ #護衛艦 #P-1哨戒機 #レーダー #電子作戦隊 #スクランブル #クアッド #日本 #アメリカ #中国 #演習
#日テレ #ニュース #ライブ
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/vya4hXF
Instagram https://ift.tt/zuhk9YP…
TikTok https://ift.tt/Z57Biql
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く