- 「電動キックボード」信号無視・逆走…“危険運転”横行 ルール緩和で利用拡大も…【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月7日)
- 【行方不明女児を保護】小6女児3人に感謝状 東京・八王子市
- 【ニュースライブ 10/3(木)】ユニクロで連続万引き/関学アメフト部 大麻使用疑惑/“食欲の秋”なのに… ほか【随時更新】
- インバウンド復活へ 台湾の空港で旅行客の行列(2022年10月11日)
- 乗客300人が線路を歩いて移動 トロッコ列車“立ち往生”原因判明(2023年5月31日)
- 欧米で相次ぎ利上げも・・・日銀は金融緩和維持 黒田総裁「金融為替市場の動向、注視する必要ある」【記者解説】|TBS NEWS DIG
宗教2世「親・教団から離れる制度」7割超が“必要”(2022年11月1日)
宗教を信仰する親を持つ「宗教2世」を対象に民間調査機関が実施した調査で、親や教団から安全に離れられる制度の整備を求めた人が回答者の7割以上に上ることが分かりました。
社会調査支援機構チキラボ・荻上チキ所長:「果たして報道で取り上げられているのは特殊な声なのか。調査で分かったのは決して特殊な声ではない。個人だけが言っているのではないということです」
社会問題などを調査する「チキラボ」は、「宗教2世」1131人にアンケートを実施しました。
このうち73%が「2世」への必要な支援について「子どもでも親・教団から安全に離れられる制度の整備」を訴えたということです。
親からの信仰の強制が背景にあるとみられ、信仰を理由とした体罰を受けた人は0歳から5歳では14.4%、6歳から9歳では18.2%でした。
また、恋愛や交友の制限を受けた時期については10代が目立ちました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く