- 「すごい緊張はしていますけど、自信を持って頑張りたい」侍ジャパン・牧原大成(2023年3月5日)
- 『戦場の兵士が語る“ヘルソン攻防”/プーチン氏“戒厳令”真の狙い』【10月21日(金)#報道1930】| TBS NEWS DIG
- 【G7首脳宣言に】中国政府「内政干渉であり断固反対する」#shorts
- 【解説】熱中症引き起こす“隠れ脱水”に要注意… 4つのチェック方法とは?
- お湯入れ替えが年に2回…老舗旅館で3700倍のレジオネラ菌検出 「認識甘かった」保健所に虚偽の報告も|TBS NEWS DIG
- 【速報】6月のアメリカ消費者物価指数 前年比9.1%上昇 40年7か月ぶりの高い伸び|TBS NEWS DIG
【LIVE】中村逸郎教授の独自解説・プーチン政権内部でも意見対立「戦闘の勝利」か「4州の復興優先」か強硬派の発言力高まりもはや『言いなりか…』
核戦力を備えた部隊の軍事演習を行ったロシア。筑波大学の中村逸郎名誉教授が、『ロシア内部の対立』を独自解説。10月25日公表されたアメリカの戦争研究所の報告書では、強硬派のプリゴジンさんの言うことを聞かないといけないほど、プーチン大統領への発言力や影響力を強めてきてているということです。一方で国防相はプーチン氏に苦言を呈したという話も出てきています。中村名誉教授は、強硬派について「プーチン大統領を引きずり下ろすために共闘してクーデターをするかもしれないという話が出てきている」と話します。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/k95csIn
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #中村逸郎 #解説 #mbsニュース #毎日放送
コメントを書く