産まれるオスはたったの5%…“絶滅危惧種”ウミガメに異変 気候変動による“巣の温度上昇”の影響か|TBS NEWS DIG

産まれるオスはたったの5%…“絶滅危惧種”ウミガメに異変 気候変動による“巣の温度上昇”の影響か|TBS NEWS DIG

産まれるオスはたったの5%…“絶滅危惧種”ウミガメに異変 気候変動による“巣の温度上昇”の影響か|TBS NEWS DIG

絶滅危惧種に指定されているウミガメに、ある異変が起きています。「オスが産まれない」。種の絶滅に繋がる恐れのある事態の原因のひとつが、気候変動だと指摘されています。

アメリカ南部フロリダ州。大西洋沿いにビーチが広がります。

記者
「ウミガメの産卵地として知られるフロリダのボカラトンビーチです。ここ数年、ある異変が起きています」

ここ、ボカラトンビーチには絶滅危惧種アオウミガメをはじめ、毎年1000匹ものウミガメが卵を産みます。夜、行われる産卵を妨げないよう浜辺の街灯は陸側に向けられるなど、ウミガメと共存しようという様子も。

ただ、ここフロリダで20年ウミガメの保護と研究に取り組むワイネケン教授は、いま異変が起きていると明かしました。

ワイネケン教授
「これらはすべてメスです。こちらもそうです。100%メスが産まれる年が増えています」

ワイネケン教授によると、ここ数年、卵から産まれるオスの割合は、なんと5%以下。なぜオスが産まれないのか。朝7時、研究チームの実態調査に同行しました。

記者
「卵ですね」

さらに巣を掘り進めると。

記者
「生きている。赤ちゃんです」

孵化したばかりの子ガメや卵が見つかりました。そして研究チームが取り出したものは。

アンダーソン研究員
「温度を記録する装置です。巣から取り出して研究室に持ち帰ります」

アメリカ海洋大気局によると、砂の中で産まれるウミガメは摂氏27.7度未満で孵化するとオスになり、31度を超えるとメスになるとされます。ウミガメの性別は巣の温度で決まるというわけです。

このため、研究チームは巣の温度を測定しつつ、オスとメスの比率を調べていますが。

ワイネケン教授
「20年間の調査で、毎年、記録的な高温のデータを見続けています。恐ろしいことです。ウミガメは今、気候変動の影響に直面しています」

巣の温度が高いままでは、将来、メスばかりとなり、ウミガメは繁殖できなくなるおそれがあるというのです。

また、影響は産まれてきた個体にも。ワイネケン教授の研究では、巣の温度の通常の範囲は26度から32度ですが、34度になると発育に異常が増え始めます。

調査している巣の温度は今、36度まで上昇しているといいます。複数の巣を調べてみると。

アンダーソン研究員
「孵化できず死んでしまった卵が74個。産まれてきたのは29個でした」
ジャーマニー研究員
「この巣には100個ほど卵がありましたが、孵化率はおよそ10%でした」

これまでビーチでは7割から8割の卵から子ガメが誕生していましたが、今年は5割程度。100個あった卵が、1つもかえらなかった巣もありました。ウミガメの生育環境がますます悪化している状況がうかがえます。

ワイネケン教授
「メスの割合が高いだけでなく、巣の温度が高くなり過ぎて、子ガメたちが生き残れないことを懸念しています」

データの記録を終え、静かな夜の海に放された子ガメたち。これから厳しい現実が待ち受けます。成体になれるのは通常1000匹に1匹。さらに性的に成熟するまで25年から35年かかるといいます。

「今の気候の変化が、将来どんな影響を与えるのかすぐには分からない」ワイネケン教授は訴えます。

ワイネケン教授
「温室効果ガスを削減し、環境への影響を削減することが重要です。カメだけではありません。私たちもやがて、生きていくことができなくなるかもしれません」

次の世代に命をつなぐために今、なにをすべきなのか。私たちが問われています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/fND4HYP

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/wRS3dsL

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/zS8xic0

TBS NEWSカテゴリの最新記事