- 【旧統一教会】元2世信者の小川さん(仮名)に両親から「会見中止せよ」のメッセージ…「2世の声を封殺するのは許されない」元信者のジャーナリスト多田文明氏が解説(2022年10月7日)
- 9歳棋士が最年少勝利記録を更新 年の差66歳のベテラン相手に快挙(2023年1月31日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ベラルーシ反体制派Gがロシア軍機をドローン攻撃/元暴力団組員の日本人義勇兵が最前線へ など(日テレNEWS LIVE)
- 【MY FIRST STORY】Hiro「10年後も仲良くバンドができていれば」デビュー10周年
- 海保が航行警報 日本周辺の船舶に注意呼びかけ
- 【同行記者が語る】佳子さま“ギリシャ訪問”「お声掛けしてお気持ちを…」|社会部 遠藤行泰記者
大阪の病院に“サイバー攻撃” 診療できず…「身代金」要求も(2022年11月1日)
大阪急性期・総合医療センターによりますと、先月31日午前6時半ごろ、電子カルテを管理するシステムに大規模な障害が発生しました。
このため、入院患者の緊急以外の手術は中止となったほか、外来診療を停止するなど、ほとんどの業務ができなくなりました。
原因は「ランサムウェア」によるサイバー攻撃とみられ、サーバー上の画面には「もし復元したければ、我々にメールを送って下さい。復元のためにはビットコインで支払って下さい」などと、データの「身代金」を要求するメッセージが英語で表示されていたということです。
病院側の会見:「(Q.メールは送った?)いえ、対応はしておりません。今後も対応するということは、現時点では考えておりません」
病院は大阪府警に相談をしていますが、復旧のめどは立っておらず、今月1日は緊急性を伴う手術のみ、紙のカルテで対応するということです。
(「グッド!モーニング」2022年11月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く