- 「相談相手がいれば」相次ぐ『闇バイト』なぜ?罪を犯す“若者”一線を越えた人に聞く(2023年5月12日)
- 【町中華まとめ】懐かしいレトロな味/人気!おもしろ町中華 / 絶滅危機!?町で愛されているグルメ など(日テレNEWS LIVE)
- 【臨月で選挙戦】現役区議に密着…“SNS×女性政治家”で勝ち方は変わる?強みは?村上玲「政治だけ変わってないのはおかしい」|アベヒル
- 行方不明の2歳男児 160人体制で捜索も手がかりなし 富山・高岡市 |TBS NEWS DIG
- 映像に銃弾のような影 安倍元総理銃撃(2022年7月9日)
- 「にらまれて腹が立った」男の子に暴行の疑い 内縁の夫を逮捕・送検 奈良県大和郡山市
大阪の病院に“サイバー攻撃” 診療できず…「身代金」要求も(2022年11月1日)
大阪急性期・総合医療センターによりますと、先月31日午前6時半ごろ、電子カルテを管理するシステムに大規模な障害が発生しました。
このため、入院患者の緊急以外の手術は中止となったほか、外来診療を停止するなど、ほとんどの業務ができなくなりました。
原因は「ランサムウェア」によるサイバー攻撃とみられ、サーバー上の画面には「もし復元したければ、我々にメールを送って下さい。復元のためにはビットコインで支払って下さい」などと、データの「身代金」を要求するメッセージが英語で表示されていたということです。
病院側の会見:「(Q.メールは送った?)いえ、対応はしておりません。今後も対応するということは、現時点では考えておりません」
病院は大阪府警に相談をしていますが、復旧のめどは立っておらず、今月1日は緊急性を伴う手術のみ、紙のカルテで対応するということです。
(「グッド!モーニング」2022年11月1日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く