- 張本、早田ら卓球日本代表が世界選手権に向けた最終調整(2023年5月12日)
- 日経平均 今年の初取引以来の下落で取引終了 利益確定の売り広まる(2024年1月16日)
- 【解説】新型コロナと“同時感染”で死亡リスク2.35倍?「インフルエンザ」じわじわ流行か 学年、学級閉鎖の学校も|TBS NEWS DIG
- 直径6.5メートルの大鍋に3.2トンの里芋と1.2トンの牛肉で約3万食の芋煮 山形で「日本一の芋煮会フェスティバル」4年ぶりに“制限なし”開催|TBS NEWS DIG
- 「2、3日は最大震度7程度の地震に注意」気象庁会見 石川県で最大震度7 石川・能登に大津波警報
- サイバー攻撃受けた「大阪急性期・総合医療センター」約8割復旧 1月中の完全復旧目指す
「いい夫婦の日」調査 円満74.6%の秘訣1位は「よく会話をする」(2023年11月21日)
11月22日は「いい夫婦の日」です。大手生命保険の調査で、結婚1年以内の夫婦の出会いのきっかけとして「職場での出会い」が去年から大幅に上昇して1位になりました。
明治安田生命の調査によりますと、「夫婦仲が円満」と回答した人は74.6%で、去年とほぼ同じでした。
夫婦円満のために必要だと思うことについては、1位が「よく会話をする」の46.9%、次いで「感謝の気持ちを伝える(37.5%)」「干渉しすぎない(29.6%)」となりました。
一方、夫婦関係で不満なことについては、男女いずれも「生活面での細かなズレ」が1位でした。
また、結婚1年以内の新婚夫婦の出会いのきっかけでは「職場の出会い」が大幅に上昇し、去年1位だった「マッチングアプリ」と同率で1位(25.0%)に踊り出ました。
新型コロナの5類移行でテレワークが減少したことなどが影響しているとみられます。
新婚旅行の行き先は国内が73.9%を占めました。
新型コロナの流行前は海外が過半数を占めていましたが、円安の進行などが新婚旅行の行先にも影響を与えているようです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く