- トルコ地震・死者は4万8000人超に 新たな地震で死者11人・けが人約800人 復興のさらなる遅れ懸念|TBS NEWS DIG
- サッカー試合後に暴動 死傷者400人超…大統領「リーグを一時的停止」 インドネシア(2022年10月3日)
- 【台湾】きょう統一地方選挙 蔡英文総統率いる民進党“苦戦”か
- マリウポリ市長「化学兵器が使用された」(2022年4月14日)
- 【パンダまとめ】中国に返還へ“上野生まれ”シャンシャンなどパンダ4頭 / 最後の屋外展示…待ち時間“最大4時間以上”など シャンシャン関連ニュース(日テレNEWS LIVE)
- 緊急安全確保の福島・いわき市 側溝で男性1人死亡(2023年9月9日)
現実と仮想空間でやり取り 遠隔地の客を同空間に(2022年10月28日)
実際の店舗を仮想空間で再現し、店員と離れた場所にいる客が同じ空間にいるかのようにやり取りできる技術が公開されました。
KDDIは仮想空間に実物を再現するデジタルツインと呼ばれる技術を使って、実際の店舗にいる店員が仮想空間にいる客に対応する実証実験を行います。
また、離れた場所にいる人同士が仮想空間に再現された渋谷の街で待ち合わせをしたり一緒に散策したりすることもできます。
来年夏ごろに小売店の接客や観光地の案内などで実用化する予定です。
デジタルツインは世界各国で開発が進み、市場規模は今後5年間で10倍以上に伸びるとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く