- 「最近、健康の話が増えた」有村架純 友達を誘って2泊3日旅行した場所は…(2023年9月5日)
- 【きょうは「中華まんの日」】「肉まん」に何つける問題 / 日本初上陸の“ひと口肉まん” / レンチンで大満足の中華まん…など ニュースまとめ(1月25日配信)| TBS NEWS DIG
- 「次はお前だ」 ハリー・ポッター作者に襲撃予告 英警察が捜査(2022年8月15日)
- イスラエル戦闘開始からまもなく2週間 紛争拡大の懸念も イスラエルから退避の日本人ら83人乗せた自衛隊機 経由地のヨルダンに到着|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】東京都2403人の新規感染確認 30代以下が66.6%を占める 2日
- 「差別が増える可能性も」人員削減で“混乱”マスク氏のツイッター改革 今後は?解説(2022年11月7日)
人気高まる「中古家電」 発火相次ぎ注意呼びかけ リコールや経年劣化など確認を(2022年10月27日)
中古の家電製品の人気が高まるなか、発火の恐れがあるとして注意が呼び掛けられました。
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、2017年度からの5年間で中古品の事故は279件報告されています。そのおよそ8割が発火による火災でした。
件数が最も多いのはパソコンで、次いで冷蔵庫やストーブ、エアコンなどの生活家電が続きます。
NITEとフリマアプリのメルカリは、中古品を使用する際はリコール対象ではないか、経年劣化による不具合がないか確認する必要があるとしています。
改造されていないか、バッテリーなどが正規のものかどうか確認するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く