- 【速報】東京の新規感染2万9036人 病床使用率50.5%(2022年7月27日)
- 立て続けに大きな揺れ なぜ?“長周期地震動”注意点は?専門家解説(2022年3月17日)
- 【NNNドキュメント】妻と息子2人失い… 愛犬と生きる父の後悔 西日本豪雨4年 広島 NNNセレクション
- 「鎮痛剤は3週間前になくなった」マウリポリ製鉄所の兵士から明かされた惨状… プーチン大統領演説にウクライナ女性激怒|TBS NEWS DIG
- 横浜の路上で「フェラーリ」が炎上 走行中に車体の後部から出火|TBS NEWS DIG
- 柿沢前法務副大臣 元区議への月額20万円の「顧問料」買収の意図否定「事務所の体制強化のため」東京・江東区長選めぐる公選法違反事件|TBS NEWS DIG
中国・習近平総書記 最高指導部7人のメンバーを面談で決定(2022年10月25日)
中国の国営メディアは習近平総書記に近い人物で固められた最高指導部7人は、投票ではなく面談で候補に選ばれたと明かしました。
新華社通信によりますと、今年始めに習総書記が最高指導部のメンバーに意見を聞き取り、かつて行われていたとされる幹部による投票ではなく面談などで新しい指導部の候補を決めました。
習総書記は選ぶ基準として「政治標準」が最も重要だと強調し、幹部らが習総書記の核心的な地位と習総書記の思想の確立を示す「2つの確立」を支持していることなどを確認したとしています。
68歳以上は引退という慣例を巡っては、能力などを重視すべきだという意見も出ました。
引退年齢に達していない一部の指導者が「党と人民の利益のために自ら退いた」とも伝えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く