- 生活保護費減額取り消し 国に賠償命令は全国初(2023年12月1日)
- ロシア軍、マリウポリの住民1万人以上をロシアに強制連行か パスポートなども没収【Nスタ】
- 【火事】“北九州の台所”旦過市場 30棟以上の店舗に延焼か
- 【ハンバーグライブ】長~く愛される名物ふわふわハンバーグ/約3000食制覇!極め人厳選 “ハンバーグ” 3選とは? / 地元で愛されて50年!わが町の“ソウルフード”など (日テレNEWS LIVE)
- G20外相会議 共同声明見送り 対立する米ロはウクライナ侵攻以降初めて接触|TBS NEWS DIG
- 「餃子の王将」社長殺害から11年 「なぜ命まで奪う必要があったのか」遺族が訴え 裁判のメド立たず
【“浅い海域”の地図】今後10年かけて作成へ 日本財団と日本水路協会
伊能忠敬が正確な日本地図をつくってから200年。新たな地図作成に乗り出します。
日本財団と日本水路協会は、航空レーザー測深機を使い水深0から20メートルの浅い海域の海底地形の地図を今後10年かけて作成すると発表しました。
日本にはおよそ3万5000キロの海岸線がありますが船舶での測定が難しい浅い海域の海底地形はおよそ2パーセントしか把握されていないといいます。
この地図ができると、水難・船舶事故の防止や津波予測など災害対策にも役立つということです。
(2022年10月24日放送「news every.」より)
#地図 #海底地形 #日本財団 #日本水路協会 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/bsKw6Pc
Instagram https://ift.tt/yVozqxe
TikTok https://ift.tt/CWrTQS1
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く