- 万博期間中のIR工事の中断を要請 万博協会の会長らが騒音や景観を懸念、大阪府・市に求める
- 【能登半島地震まとめ】避難所で高齢男性死亡 / 防災アドバイザーに聞く防犯対策 / あすから共通テスト 珠洲市の受験生が出発 など(2024年1月12日)
- 船底が海底についた状態で沈んでいた…「カシュニの滝」沖合深さ120メートル海底で「KAZU I」船体を発見 海上保安庁は船体の状況確認急ぐ|TBS NEWS DIG
- 仏 感染拡大で新規制 週3テレワーク義務化や未接種者の飲食店利用禁止へ(2021年12月28日)
- お願いする時のおなかのストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年10月21日)
- 【速報】歌舞伎町“トー横” 補導された少年少女は4年前の7倍に…3週末合計で42人を一斉補導 新潟から上京の女子高校生も 警視庁|TBS NEWS DIG
日銀 大規模な金融緩和の維持を決定(2022年1月18日)
日銀は、2022年度の消費者物価指数の見通しをプラス1.1%に引き上げました。現状の大規模な金融緩和は維持することを決めました。
日銀は、2022年度の消費者物価指数の見通しについて、前回10月より0.2ポイント高いプラス1.1%に引き上げました。
資源価格の上昇や価格転嫁、賃金上昇などが反映されるとしています。
また、実質GDP(国内総生産)の見通しは、前回10月時点より0.9ポイント高いプラス3.8%に引き上げました。
政府の経済対策などの効果があるとしています。
一方、今月18日まで2日間、開いた金融政策決定会合では、短期金利をマイナスにし、長期金利を0%程度に抑える現状の大規模な金融緩和を維持することを決めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く