- 全国の新型コロナ定点把握患者数「9.14人」で8週連続増 沖縄は6週ぶりに減少(2023年7月14日)
- 【綿井健陽ルポ戦禍の街】砲撃続く“バフムト近郊”日常の現実と痛苦◆日曜スクープ◆(2023年4月16日)
- 現場から「マニュアル」見つかる 特殊詐欺Gか カンボジアで日本人25人拘束され警察関連施設に収容|TBS NEWS DIG
- 【日野自動車】国交省が“無通告”立ち入り調査 排出ガスと燃費の試験で不正
- 【10月14日~10月18日の解説まとめ】衆議院選挙公示 第一声は“場所”と“背景”に注目!?/相次ぐ強盗事件闇バイトで家族も自分も不幸に…ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 水着撮影会中止をめぐり二転三転”性の商品化”論争に(2023年6月13日)
日銀 大規模な金融緩和の維持を決定(2022年1月18日)
日銀は、2022年度の消費者物価指数の見通しをプラス1.1%に引き上げました。現状の大規模な金融緩和は維持することを決めました。
日銀は、2022年度の消費者物価指数の見通しについて、前回10月より0.2ポイント高いプラス1.1%に引き上げました。
資源価格の上昇や価格転嫁、賃金上昇などが反映されるとしています。
また、実質GDP(国内総生産)の見通しは、前回10月時点より0.9ポイント高いプラス3.8%に引き上げました。
政府の経済対策などの効果があるとしています。
一方、今月18日まで2日間、開いた金融政策決定会合では、短期金利をマイナスにし、長期金利を0%程度に抑える現状の大規模な金融緩和を維持することを決めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く