- ジュニアが告白 食べログに師匠いる #ABEMA的ニュースショー #Shorts
- 【専門家解説】ロシア・プーチン大統領の支持率が上昇…背景に『密告社会』で本音を伝えられない?極右政党の党首死去で「ウクライナへの攻撃の正当化」をあおる恐れを指摘(2022年4月7日)
- 50種類の台湾グルメ集結!次なる人気はネギパイ?東京スカイツリータウンで初の「台湾祭」|TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】小池都知事 定例会見(8月19日)
- マンション最上階の14階に侵入し…約7000万円相当強奪 ハシゴでベランダに(2023年1月24日)
- 「いつ戦争をやめるのですか?」ウクライナ情勢めぐる議論は G20外相会合始まる|TBS NEWS DIG
電事連会長が政府の電気料金支援策に注文「あまりシステムいじらずに…」(2022年10月21日)
政府が来年始める電気料金の支援制度について、電気事業連合会の池辺会長は「あまり料金システムをいじらなくていいような仕組みにしてほしい」と注文をつけました。
電事連・池辺会長:「できるだけ早く実行ができるようにするためには、あまりシステムをいじらなくていいような。たとえば色々な制限というか条件をつけてとかということではなくて…」
燃料価格の上昇で高騰している電気代の負担を抑えるため、政府は新たな支援制度を来年1月以降に実施します。
この制度について電気事業連合会の池辺会長は、電気使用量の単位である1キロワットアワーあたりの単価を下げる仕組みが「電力会社や利用者にとって簡単で分かりやすい」と提案しました。
複数の関係者によりますと、実際、政府も電気使用量1キロワットアワーあたりの単価を下げて割り引く方法を検討しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く