- 【ニュースライブ 11/6(月)】阪神タイガース日本一で関西歓喜/阪神・近鉄百貨店でセール/木造住宅で火事 遺体見つかる ほか【随時更新】
- 【解説まとめSP 年間TOP10】再生数年間1位は日本の領空を侵犯されて航空自衛隊が初めて… 2024年かんさい情報ネット ten.の「解説」で再生数が多かったTOP10【タカオカ解説/ヨコスカ解説】
- 「産後パパ育休」給付引き上げ→休業前の賃金同額確保で最終調整 岸田総理が夕方表明へ 女性に同様の措置も|TBS NEWS DIG
- “コロナで赤字”嘆く北京の老舗店 バイデン氏訪問の“あの日は何処に”(2022年5月24日)
- 「ヒアリ探知犬」が台湾から来日 ヒアリ発見するとお座り 環境省が導入を検討中 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【社会科見学】『のりもの舞台裏』 東京メトロ支えるオトコたち/パイロットの道標/車内清掃の“プロ集団” など (日テレNEWS LIVE)
電事連会長が政府の電気料金支援策に注文「あまりシステムいじらずに…」(2022年10月21日)
政府が来年始める電気料金の支援制度について、電気事業連合会の池辺会長は「あまり料金システムをいじらなくていいような仕組みにしてほしい」と注文をつけました。
電事連・池辺会長:「できるだけ早く実行ができるようにするためには、あまりシステムをいじらなくていいような。たとえば色々な制限というか条件をつけてとかということではなくて…」
燃料価格の上昇で高騰している電気代の負担を抑えるため、政府は新たな支援制度を来年1月以降に実施します。
この制度について電気事業連合会の池辺会長は、電気使用量の単位である1キロワットアワーあたりの単価を下げる仕組みが「電力会社や利用者にとって簡単で分かりやすい」と提案しました。
複数の関係者によりますと、実際、政府も電気使用量1キロワットアワーあたりの単価を下げて割り引く方法を検討しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く