- 【ハロウィン】「渋谷に来ないで」と区長が呼びかけ「渋谷はイベント会場ではない」(2023年9月12日)
- 【新型コロナ】年末を前に観光地は多くの旅行客 「第8波」警戒の中…駆け込み忘年会も
- 【老舗グルメまとめ】創業167年の“十割そば” つゆと手打ちそばの相性抜群! / タレが命!秘伝のかば焼き / 激ウマ!ぷりぷり芝エビのグラタン など (日テレNEWS LIVE)
- 【関東の天気】箱根では雪 東京も気温上がらず 20日は「大寒」寒さ対策を!(2022年1月19日)
- 親ロ派大富豪を捕らえた 対ロ交渉の切り札になるか ※動画視聴の際はご注意ください(2022年4月13日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国の偵察気球 複数の米軍施設から情報収集に成功…リアルタイムで中国側に送信か など(日テレNEWS LIVE)
電事連会長が政府の電気料金支援策に注文「あまりシステムいじらずに…」(2022年10月21日)
政府が来年始める電気料金の支援制度について、電気事業連合会の池辺会長は「あまり料金システムをいじらなくていいような仕組みにしてほしい」と注文をつけました。
電事連・池辺会長:「できるだけ早く実行ができるようにするためには、あまりシステムをいじらなくていいような。たとえば色々な制限というか条件をつけてとかということではなくて…」
燃料価格の上昇で高騰している電気代の負担を抑えるため、政府は新たな支援制度を来年1月以降に実施します。
この制度について電気事業連合会の池辺会長は、電気使用量の単位である1キロワットアワーあたりの単価を下げる仕組みが「電力会社や利用者にとって簡単で分かりやすい」と提案しました。
複数の関係者によりますと、実際、政府も電気使用量1キロワットアワーあたりの単価を下げて割り引く方法を検討しているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く