- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ヘリコプター墜落、内相ら含む18人死亡/ 「ワグネル」元指揮官 ノルウェーで亡命求める/ ロシア国防相“軍の規模1.5倍に拡大 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東北楽天で陽性者 きょうあすのソフトバンク戦中止(2022年4月2日)
- リンゴに異変“なかなか赤くならない?”夏の猛暑の影響で…見た目が例年通りのリンゴは全体の3割ほど|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年5月26日)
- “うどん”ではなく“うどん屋”発祥の地!? コンビニからサーフィンまで…知られざる「発祥の地」を一挙調査!【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 台風11号 沖縄・先島諸島を直撃(2022年9月4日)
【大人も熱中?】学びのきっかけ…ゲームの”図鑑”「桃鉄」「あつ森」で地理や生態学ぶ
ゲームが学びの扉を開く…。そんな本が今、登場しています。ゲーム内に登場する場所などを学べる内容になっていて、親子のコミュニケーションのきっかけにもなるといいます。
◇
21日、東京・江東区で出会った人に聞きました。
女性
「ゲームの時間は大体1日1時間」
――1時間でやめられますか?ゲーム
小学4年生
「はい」
女性
「なかなかやめられないね」
こんなやりとりは、時に”親子げんかのもと”にもなりかねません。そんな“永遠のテーマ”を解決してくれるかもしれない本が登場しました。
サイコロをふって目的地の駅を目指し、その道中に全国各地の“物件”を購入、収益を上げて“日本一のお金持ち”を目指すロングセラーゲームの「桃太郎電鉄」をモチーフにした「桃太郎電鉄でわかる都道府県大図鑑」と、その「超特大増補改訂版」です。
学生時代、勉強以上に「桃鉄」にはまった「news every.」のスタッフは、「宇都宮のギョーザ屋、価格は1000万円。ゲームの序盤はよく狙いますね…」「後楽園のドームスタジアム400億円、高いですね。東京の物件はどれも高くて手が出ませんね…」と、すっかり読み入っていました。
東京・後楽園駅の物件は「ドームスタジアム」で、栃木・宇都宮駅の物件は「ギョーザ屋」など、全国各地の名所や名産品の細かい情報が記載されています。
宝島社 編集担当・九内俊彦さん
「桃鉄で日本の“地理”を学べるって感覚は、以前から皆さんお持ちなのかなと」
実際、「桃鉄」の経験者の中には、このゲームで地理を学んだという人もいます。
高校生
「これ(桃鉄)自体が地理の勉強になるかなと思う」
30代
「私は桃鉄でけっこう地理は覚えた」
小学4年生
「小さい駅でも、こんな有名なものがあるんだなと」
親子で図鑑を一緒に見ることで、コミュニケーションのきっかけにもなります。
一般的に2万部以上売れれば「大ヒット」と言われる中、「桃鉄図鑑シリーズ」は8万部を突破しています。
◇
ゲームが開く学びの扉。
別の出版社では、流行語大賞のトップ10に入るなど社会現象となったゲーム「あつまれ どうぶつの森」の図鑑を発売。通常の倍以上のペースで売れているということです。きっかけは、読者からの声でした。
講談社MOVE編集部 佐藤華編集長
「編集部に来たハガキなんですね。『その(ゲームの)中に出てくる昆虫のことを詳しく知りたい』、これって図鑑にできるのかも」
ゲーム内に登場する虫や魚など、235種類の写真や生態を掲載し、生き物について深く学べる内容になっています。
講談社MOVE編集部 佐藤華編集長
「私も小学生の母親なんですけれども、ゲームで自分自身もいろんなことを学んできたなと。(学びを)楽しむきっかけがゲームでいいんじゃないかなと」
ゲームから学んだという親世代が増えていることも、図鑑が受け入れられる理由なのかもしれません。(2022年10月21日放送「news every.」より)
#桃鉄 #あつ森 #ゲーム #図鑑 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/Reo2ENV
Instagram https://ift.tt/nYpWvoP
TikTok https://ift.tt/940CKWc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く