- ハマス側は人質17人を解放、イスラエル側も囚人39人を釈放 戦闘停止期間を延長する可能性も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 ウクライナの原発…攻撃受け火災「現時点で安全は確保」ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】歌舞伎町“トー横” 補導された少年少女は4年前の7倍に…3週末合計で42人を一斉補導 新潟から上京の女子高校生も 警視庁|TBS NEWS DIG
- 【台湾地震】4日間で163回の揺れ観測 数百メートルの橋が根元から折れる被害も
- 【解説】“ブラック校則”撤廃へ 今年度から都立の高校で進む動き #Short
- 【速報】ローソン銀行や地銀のシステム障害 21時間でほぼ復旧(2022年3月27日)
【1ドル=150円突破】鈴木財務相“再びの介入も辞さない構え”
20日に大きな節目である1ドル=150円を突破した円相場。鈴木財務相は、再びの介入も辞さない構えを示しました。
東京外国為替市場で20日、32年ぶりの150円台をつけた円相場は、21日朝もさらに円安が進んでいます。今年初めに比べて3割以上も円安の状況となり、影響も深刻となっています。
鈴木財務相「今、私どもは市場を介しまして、投機筋と厳しく対峙(たいじ)をしているという状況にあります」
鈴木財務相は、「過度な変動には適切な対応を取る」と市場を牽制しました。
また、財政悪化につながるバラマキともいえる政府の経済対策は円安の原因にもなっているという指摘に対して、「家計等で苦しんでいる層に対して的を絞ったものでなければならない。バラマキのようなかたちで際限なくしてはいけない」と述べました。
さらに、エネルギーや食料品の高騰といった円安のマイナス面では影響の緩和が重要だとして、必要なところに的をしぼって対策を講じるとしています。
(2022年10月21日放送)
#円安 #円相場 #鈴木財務相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/OMdstl7
Instagram https://ift.tt/C2JwpaO
TikTok https://ift.tt/l26OY7c
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く