- 雇用保険「週10時間以上」加入できるよう条件緩和へ 新たに約500万人が対象に 育児時短で賃金の10%上乗せ給付も 厚労省|TBS NEWS DIG
- 【超円安】カレー店がピンチ!…スパイス「9割が輸入」肉も高騰(2022年10月25日)
- G7 エネルギー・食糧問題で意見交換 岸田総理「結束強化を」(2022年6月27日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月17日)
- 【LIVE】秋田・横手の雪まつり「かまくら」 日本の原風景を魅せる ~ 450年の歴史【横手かまくら祭り】| TBS NEWS DIG
- 【速報】ダイハツ工業 3車種の型式指定取り消しへ 斉藤国交大臣が明らかに|TBS NEWS DIG
米・ミシシッピ川 干ばつで水位低下…船観光の名所“歩いて見学”(2022年10月21日)
観光客が歩いているのは、アメリカのミシシッピ川です。
干ばつにより記録的な水位の低下が起きていて、本来は、船でしか行けない観光スポット「タワーロック」に、歩いて行けるようになりました。
水位は、今後数週間でさらに下がると予測されています。
■タクラマカン砂漠 高温で雪解け“川”出現
一方、中国最大の砂漠・タクラマカン砂漠には、川のような流れが広がっています。
5月以降、高い気温が続いたことで、近くを流れるタリム川から雪解け水があふれ出し、このような光景となりました。
■バングラデシュ 洪水で水没し“水上農業”
今年、歴史的な水害に見舞われたバングラデシュでは、洪水であふれた水が引く気配がありません。
国土のおよそ半分が標高5メートル以下の平地のため、気候変動の影響を受けやすく、この地域はすでに10カ月ほど水没したままです。
そのため、「水上農業」を始めるようになりました。農作業の際は、ボートで移動。水やりもこの通りです。
地元当局は、水上農業を行う農家への支援を始めたということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く