- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア兵63人死亡 軍への批判の声も/ プーチン氏がテレビ演説「我が国が独立を保てるよう勝利する」/戦中の新年を迎える兵士たち など(日テレNEWS LIVE)
- 東北新幹線 6時間半運転見合わせ 上下線50本運休(2022年1月13日)
- 各地で盛況!あの手この手で”町おこし”【ニュースまとめ】「ライバルは宇都宮」鹿沼市がシューマイで町おこし/爆破で町おこし!?まるで西部警察/市役所に鯉係?鯉に恋する町おこし ANN/テレ朝
- 北京で今年一番の大雨 2人死亡 台風上陸の福建省では145万人超被災|TBS NEWS DIG
- 【大雪最新情報LIVE】「かんさい情報ネットten.」緊急生配信 滋賀・湖北に「顕著な大雪に関する気象情報」 現場からの最新情報と今後の見通しを気象予報士が解説
- 米軍3000人を東欧に派遣へ ウクライナ情勢緊迫化で(2022年2月3日)
「金融緩和で物価上がらず経済刺激なかった」日商・三村会頭「日銀の金融緩和策の効果検証やるべき」|TBS NEWS DIG
日本商工会議所の三村会頭は任期中最後の会見を開き、日銀が進めてきた金融緩和政策について物価は上がらず経済への刺激はそれほどなかったとして効果の検証を行うべきだと指摘しました。
日本商工会議所 三村明夫会頭
「(金融緩和策を)7年8年続けているんだけども、それによって消費者物価も狙い通り上がってこず、それから国内経済の刺激もそれほどなかったということだったと思う」
三村会頭は日銀が進めている金融緩和政策について、このように話した上で、「今の日本経済には円安は好ましくない。金融緩和による影響、効果がどの程度あったのかという検証をやるべきだ」と指摘しました。
また、中小企業の経営のあり方について、「社会経済の状況が変わった。人手不足も深刻で企業は自己変革をしないと生き残れない状況になりつつある」と訴えました。
三村会頭は2013年から3期9年間にわたり日本商工会議所の会頭を務め、今月で任期が終了になります。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BsSph7n
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nzc5W28
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ia5cE30
コメントを書く