- 【解説】60日間続いた自宅隔離が及ぼす心身への影響は?ANN上海支局 高橋大作支局長【ABEMA NEWS】(2022年5月30日)
- ゆかりの地に最後のお別れ…あす安倍元総理の告別式(2022年7月11日)
- 「怖かったぁ~!」激しいカースタントを体験できる!“爆破”を背景に記念撮影も!アクションシーンの“聖地”とは?【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【ノーカット】羽田空港で日航機と海保機が衝突炎上 日本航空が会見(2024年1月2日)
- 【動物衝撃映像まとめ】馬がすっぽりタンクに落下 「引っ張れ!」救出は/崖の上にヒツジ 命綱1本で抱きかかえ救出 など--ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 車で女子高校生の前に割り込み・・・性的暴行加えようとけがさせたか(2022年6月21日)
“嵐襲来”暴風吹き荒れ…灯台越え“6m大波” 米国(2022年10月20日)
灯台の高さを上回るほどの巨大な波。アメリカのミシガン湖で撮影された映像です。
ミシガン州を襲った嵐の影響で、現地では連日、暴風が吹き荒れ、この日も およそ6メートルの大波が押し寄せたということです。
現地当局は、桟橋に立ち入らないよう、注意を呼び掛けています。
■ケニア干ばつ “310万人”食料不足
一方、深刻な干ばつ被害に直面しているのは、アフリカ東部に位置するケニアです。
3年連続の干ばつで、大地は干上がり、死んだ家畜も野ざらしとなっています。
地元の人によりますと、長引く干ばつで、農作物を育てることも困難な状況だといいます。
干ばつ地帯に住む人:「私たちが農作物を作れていたのは、5年前が最後です。食べていくために、私たちは今、木を切って炭を作っています」
国際赤十字によると、推定で310万人が深刻な食料不足に脅かされているということです。
■スイス氷河 熱波で消失“過去最大”
暑さによる被害は、ヨーロッパにも及んでいます。
スイスでは、今年の夏の熱波で、広範囲で氷河が解けたことが分かりました。
スイス氷河監視ネットワーク責任者:「氷河全体の約6%が解けたことになる。これは非常に大きな数字です」
100年前に氷河の測定を始めて以来、最も多くの氷が失われたということです。
(「グッド!モーニング」2022年10月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く