- 縄跳び“8重跳び” ギネス世界記録 「絶対に跳びたい」15歳中学生が挑戦(2023年7月18日)
- 車3台積んだトラックが前のトラックに追突 2台が道路上に落下、1台は横転 第二京阪道路
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア当局…ウクライナ 現場の映像を公開 / キーウやザポリージャ 集合住宅のミサイル直撃や死者も など(日テレNEWS LIVE)
- 兵庫県豊岡市の神鍋高原で、特産キャベツの収穫作業が始まっています 芯まで甘く、シャキシャキした歯ごたえ 阪神方面にも出荷
- 【強硬姿勢】「民主派を、全滅させる」ミャンマー軍記念日で総司令官が演説 “強硬姿勢”貫く考え 大規模軍事パレードも実施|TBS NEWS DIG#shorts
- 【訓練】爆発物処理班をヘリでいち早く現場に…埼玉県警
「65歳まで働く自信ない」「65歳に延長され70歳まで延長も」年金納付期間延長論への声(2022年10月19日)
20歳~59歳までの40年間となっている“国民年金の納付期間”が、さらに5年延長されるかもしれません。
(加藤勝信厚労大臣 10月18日)
「年金制度については毎年5年ごとに財政検証が行われておりまして、これから制度改正についての議論をしっかりと進めていきたいというふうに考えています」
10月18日、加藤厚労大臣は国民年金の保険料を納める期間を延長することなどを議論していく考えを示しました。年金制度をめぐっては、財政状況を確認して将来の給付の見通しを示す財政検証が5年に1度行われていて、次は2024年に予定されています。
現在、国民年金の納付期間は20歳~59歳までの40年間となっていますが、政府が検討しているのは64歳まで保険料を納付をしてもらおうという案です。単純計算すると5年間で約100万円の負担増となります。
値上げが相次ぐ中で浮上した納付期間の延長議論。街の人たちは次のように話します。
(会社員(30代))
「キツイです。60歳で仕事を辞めたいんですけどね。あと5年も働かないとアカンのかっていう。実際65歳に延長されて、また70歳まで延長されるんかなとか思いますね」
(会社員(40代))
「実際もっと働いてくれってことになるんやろうなと思うので、65歳まで働けるかどうか自信ないですけど…。子どもさんが少ないですからね、うちも1人目が生まれたところなので、そこに背負わすのもなかなか大変かなと」
(会社員(30代))
「どっちでもいいかなと思いますね。年金が今でも返ってくるかわからないので、あんまりあてにしていないですね」
(自営業(62))
「私はちょっとそれはなんとか勘弁してほしいと思います。60歳定年制のところもまだまだありますしね。それで年金を払えというのはちょっと難しいんじゃないでしょうか。(Q現在の年金制度はどう思う?)思ったより(受給額が)少なかったかなと思いますね。頑張ってずっと働いてきたわりにはね。夫婦で12万円ぐらいでしょうかね。国民のために考えて何とかしてほしいですね。ちょっと厳しすぎると思います」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/vOyipsC
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#国民年金 #納付期間 #延長 #議論 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く