- SNSで知り合った女と移動中 男性が女ら4人から暴行(2022年12月9日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』クレーンゲームが人気 ゲーセン減少も / アルバイトで月給80万 円安直撃で異例の事態 / 福袋も“物価高”に対抗 などーー経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
- 「単なる脅しではない」領土防衛に核使用も排除せず プーチン氏欧米をけん制 “部分的動員”に国内から疑問の声も|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】ウクライナ情勢 最新情報など あさのニュース TBS/JNN(3月18日)
- ハマスから解放されたタイ人17人が帰国 イスラエルの農場で働いていた まだ9人のタイ人が拘束されたまま|TBS NEWS DIG
- 近畿 新型コロナ新規感染3万3784人 前週同曜日の感染者数下回る 病院のお盆休み影響の可能性も
ザポリージャ原発の外部電源が復旧 IAEAが発表 連れ去られていた副所長が解放(2022年10月19日)
ロシア軍が占拠するウクライナ南部のザポリージャ原発について、IAEA=国際原子力機関は一時、遮断されていた外部電源が復旧したと発表しました。
ザポリージャ原発では17日、ロシア軍の砲撃で外部電源が遮断されたため、急きょ、近くの火力発電所から電力供給を受けて使用済み核燃料の冷却を続けていました。IAEAは18日、この外部電源が復旧したと明らかにしました。
一時的な電源喪失はこの10日間で3回目で、IAEAのグロッシ事務局長は「深刻な事故が生じる懸念が高まっている」として原発周辺の安全区域設置の必要性を改めて強調しました。
また、10日にロシア軍に連れ去られていたザポリージャ原発のマルティニュク副所長が解放されたことも明らかにしました。
ただ、17日には幹部職員2人が新たに拘束されていて、原発の管理は厳しい状態が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く