- 【金正恩氏】「今年は活気に満ちた局面が開かれた」と評価
- 約13年4カ月ぶりにガソリン170円に・・・価格抑制策を発動へ(2022年1月24日)
- 【ヨコスカ解説】コンビニでも販売開始 “輸入米”の貿易が約4倍で過去最多 備蓄米の次の切り札なるか 日本と共通点の多い韓国のコメ政策がヒントに?
- 飛行中に機体一部が吹き飛ぶ 緊急着陸求め管制官と緊迫の交信 米アラスカ航空(2024年1月7日)
- 米政府高官「中国が台湾周辺でミサイル発射も」ペロシ氏台湾訪問めぐり中国に冷静な対応求める|TBS NEWS DIG
- 「ガス代高すぎてつらい」ガス代を節約するには ガス・電気どちらを使う?【解説】|TBS NEWS DIG #shorts
「コロナで1年間、一度も対面授業受けられず」明星大学元学生が損害賠償求めた裁判 訴え退けられる|TBS NEWS DIG
「新型コロナの影響で1年間、一度も対面授業を受けられなかった」として、元学生が大学側に授業料の一部などの賠償を求めた裁判の判決で、東京地裁立川支部は訴えを認めませんでした。
この裁判はおととし、東京・日野市の明星大学経営学部に入学した男子学生が、「1年間、一度も対面授業が行われず、その理由について合理的な説明が無かったのは、大学として義務を果たしていない」として、大学側に対し、授業料の一部などあわせて145万円の賠償を求めたものです。
男子学生はその後、退学していました。
原告 明星大学の元学生(20)
「私が思い描いていた大学への未来像にほど遠いものでした」
この裁判の判決で東京地裁立川支部はさきほど、訴えを退けました。
元学生側は判決後、「他の大学が対面授業を再開した後も対面授業を再開しなかった。再開していれば提訴はしなかった」とコメントしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/2gdJFsR
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/p8jcRm1
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/72M4bjq
コメントを書く