- 世界初「クローン技術で生まれた梅が開花」 北野天満宮の御神木『飛梅』の細胞を培養(2022年3月4日)
- 容疑者と女子高校生はSNSで知り合ったか 今月に入り知り合ったとの情報も 栃木・レンタカーに女子高校生の遺体|TBS NEWS DIG
- 新潟の米菓工場で火事 3人死亡1人心肺停止2人不明(2022年2月12日)
- 元大学教授らが40万筆超の“反対署名”を提出 文科省「学校で黙祷拒否 処分せず」 安倍元総理の国葬めぐり|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』全人代を前に北京は厳戒態勢、政権批判を封じ込め /TikTok「禁止法案/ 習近平氏、ベラルーシ・ルカシェンコ大統領と会談 など――(日テレNEWS LIVE)
- 【お米】量多く”値下がり”傾向 米農家売り上げ3割減
【日銀・黒田総裁】「辞めるつもりはありません」 国会で野党から辞任求められ
円相場が一時、1ドル=149円台まで下落し、およそ32年ぶりの円安水準を更新しました。国会では日銀の金融政策を批判する声もあがりました。
円相場が1ドル=150円に近づく中、18日朝、鈴木財務相は、“過度な為替変動には、介入も含めた対応をとる”との考えを示しました。
鈴木財務相「緊張感を持ってよく見守って、色々対応すべき時は対応したいと思います」
利上げを続けるアメリカと、逆に、金融緩和を維持する日本の金利差で、円売りドル買いの動きに歯止めがかかりません。
こうした中、18日に国会で野党から辞任を求められた日銀の黒田総裁は、次のように続投の意思を表明しました。
黒田総裁「量的質的金融緩和が失敗したというのは事実に反すると、辞めるつもりはありません」
市場関係者の間では「政府・日銀の介入は急激な変動を抑えるためで、円相場の水準を変えるためのものではない」との見方も広がっていて、円売りの動きは当面続くとみられています。
(2022年10月18日放送)
#日本銀行 #黒田総裁 #円安 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mqbHEpo
Instagram https://ift.tt/Epy10ZN
TikTok https://ift.tt/OBcC7bI
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く