- 骨太の方針に明記 岸田政権の成長戦略Web3.0とは 税制足かせ“乗り遅れる”危機感も|TBS NEWS DIG
- 【イノシシ被害相次ぐ】「痛みの前に恐怖心が…」イノシシ出没で6人けが 鹿児島でも
- 大飯原発4号機『配管に水漏れ』で運転再開延期 7月の西日本の電力需給ひっ迫見込み(2022年6月28日)
- 【速報】ガソリン価格 176.9円/L 5週連続値下がり(2023年10月12日)
- 電動キックスケーターを飲酒運転になると知りながら貸した疑い、男性を書類送検 大阪での検挙は初
- 【お弁当まとめ】お得で安いデカ盛り弁当/ご当地名物弁当“肉あみ焼き”/本マグロにイクラやウニも超豪華な海鮮丼 など(日テレニュース LIVE)
「貯蓄から投資」へ「資産所得倍増プラン」具体策の議論開始|TBS NEWS DIG
岸田政権は、「新しい資本主義」の柱の一つとして「貯蓄から投資」を掲げ、国民の資産所得の倍増を目指していますが、具体策についての議論が始まりました。
岸田総理
「新しい資本主義では貯蓄から投資を進め、本年末に総合的な資産所得倍増プラン策定をいたします」
さきほど初会合が開かれたのは、「資産所得倍増分科会」です。分科会は分科会長を山際大臣が務め、そのほか金融の有識者などで構成されます。
初会合では「資産所得倍増プラン」の具体策として、NISAの抜本的拡充や恒久化の検討、iDeCo制度の加入年齢上限の引き上げなどを含む改革について話し合われました。
政府は年末までに具体策をまとめ、「新しい資本主義」の実現につなげたい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/jbsDUF2
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ldJ1opm
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/RO7B2sD
コメントを書く