- 10年に一度“最強寒波”猛威 “厳冬”日本列島…雪・凍結で事故相次ぐ きょうも警戒(2023年1月26日)
- 輸入小麦の価格 10月以降の据え置き指示 岸田総理(2022年8月15日)
- 倒壊・津波・火災…壊滅的な被害 なぜ被害は拡大したのか、能登半島地震 さらに犠牲者を増やさないために【報道特集】
- 参院選へ準備着々 候補者ポスター掲示板を設置 6月22日公示、7月10日投開票の見通し
- 【現地中継】“チャールズ新国王“市民の受け止めは?エリザベス女王国葬 ロンドン市内で準備着々|パリ支局・金指光宏支局長
- 中国メーカーが日本のEV市場を席捲か 日本はなぜ出遅れた…電気自動車めぐる“アメとムチ”とは?一発逆転の新技術とは?|TBS NEWS DIG
【文部科学省】“統一教会”に「質問権」行使へ 専門家会議立ち上げ基準など検討
文部科学省は、いわゆる「統一教会」に対し、宗教法人法に基づく「質問権」を使い調査する方針です。
永岡文科相「宗教法人法にのっとりまして、“統一教会”について質問権ですね、これ報告徴収・質問権、しっかりと対応してほしいと」
消費者庁の霊感商法に関する有識者会議の提言を受けて、永岡文科相は、宗教団体「世界平和統一家庭連合」、いわゆる「統一教会」について、17日朝、岸田首相から「質問権」の規定を使い調査を行うよう指示を受けたことを明らかにしました。文科省は来週25日にも専門家会議を立ち上げ、質問権を行使する場合の基本的な考え方や基準を検討した上で、宗教法人審議会に諮問し、統一教会の業務などについて調査を行う予定です。
消費者庁の有識者検討会が17日に公表した提言では、「質問権」の他に霊感商法などによる勧誘での「取消権」について、「マインドコントロールから抜け出すためには相当程度の時間を要する」として、行使期間を延長することや、マインドコントロール下などでの「つけ込み型勧誘」を取消権の対象に加えること、マインドコントロール下での「寄付」への対応を念頭に、禁止規定を法制化すべきなどと指摘しています。
(2022年10月17日放送)
#世界平和統一家庭連合 #文部科学省 #永岡文科相 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/1v7pUNE
Instagram https://ift.tt/4cA2HfE
TikTok https://ift.tt/EvwyJRL
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く